スポンサーリンク
東京医科歯科大学医学部第二内科 | 論文
- Lipoprotein(a)〔Lp(a)〕と冠動脈硬化の重症度 : Lp(a)濃度, apo(a)isoform分析による検討
- Holter心電図による心筋梗塞の経時的不整脈解析および回復期突然死との関連についての検討
- 急性右心圧負荷ラットにおけるANPおよびBNP遺伝子発現の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ETA receptor antagonist(BQ-123)によるα-skeletal actin遺伝子発現の抑制 : 内因性エンドセリンの圧負荷心肥大への関与 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 放射性同位元素(RI)標識抗Intercellular Adhesion Molecule-1(ICAM-1)抗体による心筋梗塞の非観血的診断法 : ラット心筋梗塞モデルを用いて : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 高濃度酸素吸入による運動負荷時の血液性状の変動
- P865 非虚血性心不全重症度評価における123I-BMIPP心筋イメージングの有用性
- 84) 左室内球状血栓の消失過程を観察し得た急性前壁心筋梗塞の一例
- 20) 両側冠動脈入口部に高度狭窄を認め不安定狭心症を呈した閉経前の中年女性の一例
- P469 機械的伸展による心筋細胞肥大における内因性エンドセリン-1の役割
- P595 心筋シンチ(^Tc-tetrofosmin, ^TI)を用いたロータブレーター施行後の心筋血流障害の評価、および予後との相関
- ニトログリセリンの前負荷,後負荷軽減作用に関する実験的検討
- 高周波カテーテル・アブレーションにおける温度モニターシステムの有用性
- 中空糸有効長と中空糸充填率は低分子蛋白の除去能に作用するか
- SIV-8 呼気ガス分析指標と生命予後
- 循環器における運動負荷
- 15)異所性心房頻拍に対し高周波カテーテルアブレーションが有効であった1例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- Palmaz-Schatzステントの植え込みにより救命し得た左主幹部入口部閉塞による急性心筋梗塞の1例
- P249 高周波カテーテルアブレーションにおける高出力長時間通電法の有用性および安全性の検討
- P235 房室結節を含む心房内リエントリーをメカニズムとするATP感受性心房頻拍