スポンサーリンク
東京医科大学 第1内科 | 論文
- 聴診器を用いた録音装置により収録したcrackleの周波数分析
- 125 細径ファイバースコープによる喫煙者と慢性閉塞性肺疾患 (COPD) の末梢気道所見の比較(気道の病態生理)
- 102 局所麻酔下に気管支ファイバースコープを用いた胸腔内の観察および処置の検討(胸腔鏡 (I))
- 8. 気管支ファイバースコープを用いた直視下胸膜生検により診断した悪性胸膜中皮腫の 1 例(第 70 回日本気管支学会関東支部会)
- 7. 全肺野に粟粒状の陰影をきたし胸腔鏡下肺生検により診断した肺結核の 1 例(第 68 回日本気管支学会関東支部会)
- Interferon-α が有効であったと考えられた真性赤血球増加症から移行し del (20q) を伴う急性骨髄性白血病
- 血液疾患に伴う深在性真菌症に対するミコナゾールと G-CSF の併用効果に関する検討 : 多施設共同試験
- 経気管支肺生検により毛髪を検出した縦隔奇形腫の 1 例
- 造血器腫瘍におけるテロメア結合タンパク、TRF1, TRF2およびPOT1の協調的テロメア制御機構の障害
- 血液疾患患者に合併した好中球減少をともなった感染症におけるamikacinとimipenem/cilastatin sodiumおよびG-CSF併用療法の効床効果
- 新型の細径気管支ビデオスコープを用いた末梢気道の観察(第25回日本気管支学会総会)
- 広範囲な無気肺を呈した特発性気管支出血の1例
- 18.無気肺を来した特発性気管支出血の1例(一般演題)(第97回 日本気管支学会関東支部会)
- 易感染宿主におけるウイルス感染症の病態解明ツールとしてのDNAマイクロアレイの開発
- 早期舌癌のHDR-^Irによる小線源放射線治療の経験
- 85 慢性閉塞性肺疾患 (COPD) における極細気管支鏡による末梢気道の観察(機器)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 24 BALF の Urine Protein 1 の検討(BAL-2)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 同種骨髄移植後に多発性肺腫瘤として発症したEBV associated PTLDの1例
- Monopathic MDSの病態解析:血小板減少を主徴とするrefractory cytopeniaを中心に
- シンポジウム:腫瘍マーカーの新しい展開 テロメラーゼ測定法とその臨床応用