スポンサーリンク
東京医科大学 産科婦人科学講座 | 論文
- P2-154 婦人科にけるロボット支援手術システム「ダヴィンチ」の有用性(Group62 子宮筋腫・内膜症6,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-328 子宮内腔異常病変と着床関連因子LIFの関連性について(Group84 生殖生理・病理3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-220 プラチナ抵抗性再発卵巣癌に対するリポソーム化ドキソルビシン+ゲムシタビン併用療法に関する第I相臨床試験(Group126 卵巣腫瘍11,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-217 リポソーム化ドキソルビシンによる手足症候群の予防法に関する検討-局所冷却法の第II相臨床試験(Group126 卵巣腫瘍11,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-277 Optimal surgeryがなされたT3c卵巣癌におけるN因子の予後に及ぼす影響(Group78 卵巣腫瘍7,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-162 子宮頸癌におけるE2-EPF ubiquitin carrier protein(UCP)の発現解析(Group20 子宮頸部悪性腫瘍1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胸腔内洗浄細胞診陽性にてIV期と診断された卵巣癌の一例
- P1-150 E2-EPFユビキチン運搬蛋白(UCP)の発現はP.I.Hの胎盤では抑制される(Group17 胎盤2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-134 当院における子宮癌肉腫症例の臨床的検討(Group16 子宮体部悪性腫瘍2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-125 Glycogen Synthase Kinase-3 (GSK3) βinhibitorsによる子宮内膜癌発現抑制効果の検討 : Phosphoinositide 3-Kinase経路阻害による発癌抑制効果について(Group15 子宮体部悪性腫瘍1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-17 Usefulness of testing for P16INK4A protein in cervical biopsy for the diagnosis of CIN grade
- P1-9 子宮頸癌において新規2-amino-5-methylphenol由来phenoxazine化合物(Phx-3)は抗腫瘍作用を持つ(Group1 子宮頸部悪性腫瘍1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 272 子宮内膜細胞診異常にて発見された腹膜原発癌の一例(子宮体部3(12),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P2-62 子宮体癌に対する術後放射線化学療法(docetaxel+carboplatin)同時併用療法による忍容性の検討(Group109 子宮体部腫瘍8,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-528 Film in situ zymography (FIZ)を用いた妊婦頸管擦過細胞におけるゼラチナーゼ活性の検出(第2報)(Group 70 早産VI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-305 初期の子宮腺筋症における針生検の有用性(Group 41 生殖・子宮筋腫,子宮内膜症VI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-204 再発卵巣癌,再発子宮体癌におけるBiweekly Docetaxel (DOC)/Carboplatin (CBDCA)併用療法による忍容性および有効性の検討(phasel・II study)(Group 27 悪性腫瘍全般III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K1-8 子宮頸癌細胞における低酸素によるurokinase-type plasminogen activator receptor(uPAR)の発現と浸潤能の解析(高得点演題2 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-13 子宮頸部円錐切除術術後の妊娠・分娩に関する検討(Group2 子宮頸部悪性腫瘍2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-196 正常妊娠,妊娠高血圧症候群における抗酸化ストレス機構の関与(Group58 妊娠高血圧3,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク