スポンサーリンク
東京医科大学放射線医学講座 | 論文
- MRIとCTによる切除例肺癌のN因子の比較検討
- 291 胃癌術前照射療法に対する組織学的硬化判定(第23回日本消化器外科学会総会)
- P-26 気管悪性腫瘍に対する気管腔内照射の検討(示説肺癌 (2))
- 薬物睡眠下シネモードMRIによる閉塞性睡眠時無呼吸症候群の閉塞部位診断と軟口蓋形成術前後の咽頭腔面積の比較
- 総会を終わって
- アルツハイマー病における脳梁の萎縮とmagnetization transfer ratio
- 多発する心室頻拍を認めた若年男性
- 症例 長期間経過観察の後に切除された膵管内乳頭粘液性腫瘍に由来する浸潤癌の1例
- 症例 遺伝性出血性血管拡張症が疑われた1例--肝病変を中心に
- 70 気管腔内照射が著効を示した再発甲状腺癌の一症例(内視鏡的レーザー治療 (1))
- 270 上部胃癌の口側切除線決定と, その進展抑止(第22回日本消化器外科学会総会)
- 275 胃癌の食道進展形式の組織学的特性と術前照射(第21回日本消化器外科学会総会)
- 放射線,化学療法の合併療法 (日本の肺癌) -- (治療法の進歩)
- ^Tc-HMPAO SPECTを用いた起立負荷試験による脳循環自動調節能の評価
- W1-5 気管・気管支の 3D-CT の基礎的研究(CT による気管支 3 次元画像)
- 29 CT-APによるRadio Frequency Ablation (RFA)直後の治療効果判定の有用性について(CT検査 臨床)
- 脊椎および脊髄疾患の画像診断症例13
- 肺癌開創照射の検討 : 放射線療法
- E-37. 肺転移巣の増大度について : 診断 I
- 眼窩領域の拡散強調画像 : 直接冠状断像と多断面再構成画像による冠状断像の比較検討