スポンサーリンク
東京医科大学外科第1講座 | 論文
- 低出力レーザーによる抗癌剤効果増強の臨床的試み
- PS-102-6 穿通性胸部外傷の現況(胸部外傷2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-460 肺癌に対するパクリタキセルとカルボプラチンの bi-weekly 併用化学療法の検討(抗癌剤・薬理動態2, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-451 肺癌症例に対するTS-1+プラチナ製剤併用療法の検討(抗癌剤・薬理動態1, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-48 亜区域支に発生し気管支にポリープ状に突出した定型カルチノイドの一例(呼吸器1-(6),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 高度気道狭窄に対する内視鏡的治療手技
- 良性・悪性気道狭窄に対する内視鏡的治療戦略(良性・悪性気道狭窄への治療戦略)(第 22 回日本気管支学会総会)
- F-31 FT-IRによる肺癌診断の可能性(サイトメトリー,第40回日本肺癌学会総会)
- D-43 PDT治療後5年以上生存症例の検討(器官支鏡診断治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- 3. 第 1 癌 Follow up 中偶然発見し得た, 内視鏡的無所見型早期肺癌の 1 例(第 89 回 日本気管支学会関東支部会)
- P-4 早期扁平上皮癌と扁平上皮癌の補助診断にテロメレース活性が有用であると考えられた一例(示説・症例 1)(第 22 回日本気管支学会総会)
- E-61 術後有瘻性膿胸症例の検討(肺瘻・気管支瘻)(第 22 回日本気管支学会総会)
- C-8 早期肺門部肺癌に対する光線力学的治療とその問題点(肺門部肺癌 1)(第 22 回日本気管支学会総会)
- W1-6 蛍光気管支鏡の診断成績と今後の展望(蛍光内視鏡 : その有用性と展望)(第 22 回日本気管支学会総会)
- S2-1 良性、悪性気道狭窄に対する内視鏡的治療戦略(良性・悪性気道狭窄への治療戦略)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 23. 喘息様症状で発見された喉頭蓋嚢腫の 1 例(第 86 回 日本気管支学会関東支部会)
- 13. 光線力学的治療により治癒せしめた中心型早期多発肺癌の 1 例(第 86 回 日本気管支学会関東支部会)
- 鉤頭虫による小腸穿孔の1例
- 光化学反応による赤血球崩壊過程におけるPhotofrin動態についての検討
- 進行肺癌に対するレーザー治療の適応と限界 : PDT vs Nd-YAG レーザー治療(気道狭窄の治療の新展開)(第 16 回日本気管支学会総会特集号)