スポンサーリンク
杏林大学消化器・一般外科 | 論文
- W-3-6 直腸癌術前MRI画像おける直腸間膜・側方リンパ節至適診断基準の検討(画像診断からみた中下部直腸癌治療の再評価,ワークショップ,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃癌における胃周囲間膜内癌細胞の臨床病理学的意義 : 間膜全割による検討
- B-5 胃癌における胃周囲間膜内癌細胞の臨床病理学的意義 : 間膜全割による検討(一般口演,第34回杏林医学会総会)
- WS1a-5 HNPCCおよびSporadic大腸癌のMicrosatellite Instability (MSI)の検討
- 痔 (初診外来における初期診療)
- InfliximabによるCrohn病の治療 (特集 炎症性腸疾患--最近の動向) -- (Crohn病)
- 大腸 ハルトマン術式の肛門側縫合閉鎖法 (できる! 縫合・吻合) -- (部位(術式)別の縫合・吻合法)
- 結腸切除術後の再建法 (特集 知っておくべき消化器手術の再建法)
- 大腸癌肝転移の再発防止を目指した補助化学療法の実際 (特集 肝胆膵癌に対する補助療法--治療成績の向上を目指して)
- 排便のメカニズムと排便障害 (排便のコンチネンスケア)
- O-1-157 イレウス手術症例の術前診断におけるmultidetector CTの有用性に関する検討(腸閉塞,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- W-7-6 超低位前方切除術後排便機能に関する臨床生理学的検討 : J型結腸嚢vs. coloplasty(ワークショップ7 下部消化管術後の機能評価と術式選択,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-159-1 イレウス手術症例の術前診断におけるMR intestinographyおよびmultidetector CTの有用性に関する検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 多発肝転移を見つける画像診断 (特集 多発肝転移をめぐって)
- 直腸癌側方郭清施行低位前方切除術における術後排便排尿機能に関する検討
- 胆嚢癌の画像診断 (特集 胆嚢癌はどこまで治せるか)
- 早期胃癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術--適応と実際の手技を中心に (特集 消化器外科医に必要な低侵襲治療の知識)
- 要注意スポットはココ! 消化器手術別・術後ケアのピットフォール(7)直腸切除術
- Double stapling technique 術後排便機能に関する臨床生理神経学的検討(大腸, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 高速撮像MRIを用いた直腸癌側方リンパ節転移における至適診断基準の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)