スポンサーリンク
杏林大学医学部第3内科学教室 | 論文
- 小腸二重造影法
- A-16 血小板増多を伴った急性膵炎の 1 例(第 9 回 杏林医学会総会)
- A-22 若年者の胆石症の一例(第 8 回 杏林医学会総会)
- B-25 α_2-遮断薬ヨヒンビンの雄ラット性行動亢進効果(第20回杏林医学会総会)
- 種々薬物によるラット摂餌行動亢進に対するα_2-adrenergic antagonist・yohimbineの効果
- A-23 LHRHの雄ラット性行動亢進効果(第19回杏林医学会総会)
- A-22 母性行動に関する研究 : α_1,α_2-アドレナリン作働薬・遮断薬中枢投与の影響(第19回杏林医学会総会)
- A-21 薬物による摂餌行動亢進と副腎皮質ホルモンの関係に関する実験的研究(第19回杏林医学会総会)
- C型肝炎における各種HCV抗体の特性について
- PTHrPによる高カルシウム血症を認めた肺扁平上皮癌の2例
- 運動負荷によりトランスアミナーゼの再上昇を来たしたと思われる急性肝炎の 1 例
- 中心静脈栄養施行例の肝機能, 肝組織について
- 腹壁結核の一例
- Mycoplasma pneumoniae による髄膜脳炎の一例
- 瘢痕治癒確認 6 日後に潰瘍穿孔を起こした高齢者胃潰瘍の一例
- Stevens-Johnson 症候群に併発した急性肝炎の一症例
- 肝細胞癌胆管細胞癌混合型の一剖検例
- 慢性肝疾患患者における Thyrotropin releasing hormone 及び Luteinizing hormone releasing hormone 負荷による血中 Growth hormone の変動について
- 閉塞性黄疸における各種イメージ診断法の検討
- アルコール投与マウスにおける免疫応答および肝組織像の経時的変化 : 主論文の要旨