スポンサーリンク
杏林大学医学部第一内科 | 論文
- 無菌マウスへのMycoplasma pneumoniae感染実験
- Ciprofloxacin 注射薬の後期第II相臨床試験
- Ciprofloxacin 注射薬の前期第II相臨床試験
- 呼吸器感染症に対するpazufloxacinの臨床的検討
- 無菌及び普通マウスを用いたマイコプラズマ肺炎の発症病理に関する研究 (第28回日本マイコプラズマ学会学術集会)
- ケニア共和国ナイロビ市における小児急性呼吸器感染症の現状
- W209 気道感染後の気管支喘息発症における修復因子リモデリングに関する検討 : マイコプラズマ肺炎
- 6 マイコプラズマ肺炎後の気管支喘息における組織傷害と修復因子に関する検討
- 慢性血液透析を導入した糖尿病性腎症の臨床的検討
- アミノヌクレオシド・ネフローゼにおける細胞性免疫の検討
- 血液 N_2 濃度の簡易測定法の開発と臨床への応用 (I)
- 抗2本鎖DNA(IgG)抗体陰性,抗1本鎖DNA(IgG)抗体高値を呈した急速進行性ループス腎炎の1例
- I-3 異型腺腫様過形成の病理学的特徴と遺伝子異常 : 第13回 肺癌学会ワークショップ
- アレルギー性肉芽腫性血管炎の一症例
- DIP 施行後生じた Contrast nephropathy の一症例
- 内科領域-慢性気道感染症
- 呼吸器感染症に対するNM441の臨床的検討
- SIRS(Systemic Inflammatory Response Syndrome)におけるIL-10の意義 : とくにTNF活性との関連について
- 肺結核初回治療例に対する SM・INH・EB と SM・INH・PAS 方式の比較
- てんかん発作の発現に抗アレルギー薬 (Azelastine) の関与が推測された気管支喘息の1例