スポンサーリンク
杏林大学医学部内科 | 論文
- 0912 急性下壁梗塞の重症度判定 : 下壁梗塞の短期予後(院内死亡)に影響する急性期の因子
- P202 心筋梗塞発症前の心電図の左室肥大所見と予後との関連性
- P197 急性下壁梗塞における胸部誘導のST低下の発生メカニズムについての検討
- P357 Q波前壁中隔心筋梗塞における持続性negative T波の意義
- 血球貪食症候群(Images of Medicine)
- 再灌流療法時代における長期予後推測のためのトレッドミル運動負荷心電図の有用性の検討
- 0603 Treadmill運動負荷心電図におけるQT dispersionの有用性の検討
- P451 運動負荷による1, aVL誘導ST低下出現の臨床的意義について
- P449 心筋梗塞例における運動負荷による梗塞誘導陰性T波陽転化の臨床的意義について
- P315 PTCA後再狭窄と運動負荷心電図におけるQTc dispersionについて
- P333 急性心筋梗塞における発症後24時間のST再上昇の意義について
- 急性心筋梗塞の発症早期における心拍変動の臨床的意義
- 82)心房中隔欠損症(ASD)手術後に心室性頻拍(VT)を認めた一症例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 来院時心電図による急性下壁梗塞の短期予後の予測
- treadmill運動負荷心電図における回復期ST-T変化の意義
- 急性下壁心筋梗塞における異常Q波の消失と左室機能改善の関連についての検討
- 経静脈的低用量ジピリダモール負荷心筋コントラストエコー法を用いた冠動脈疾患における心筋虚血の評価
- 超音波組織性状診断によるDuchenne型進行性筋ジストロフィー症の心筋障害の評価
- 心電図 (特集 急性冠症候群--up-to-date) -- (急性冠症候群の診断)
- 狭心症 (心臓病のすべて) -- (心臓病の原因と種類)