スポンサーリンク
杏林大学医学部内科学I | 論文
- P81 MPO-ANCA関連血管炎における腎組織病変の検討 : MPOの局在と毛細血管障害(自己免疫,自己免疫性疾患(1)-3, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- B-2 C型肝炎のインターフェロンα治療後にネフローゼ症候群を呈した1例(第13回杏林医学会総会)
- A-1 ネフローゼ症候群の経過中に意識障害をきたしEPM (extrapontine myelinolysis)が疑われた一例(一般口演)(第32回杏林医学会総会)
- 血球貪食症候群を発症した関節リウマチの1例
- A-6 強直性脊椎炎に高安動脈炎を合併した一例(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- A-5 混合性結合組織病(MCTD)に急性膵炎,肺出血,血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)を合併した一症例(一般口演,第30回杏林医学会総会)
- 腹直筋鞘血腫を呈した血液透析患者3例の検討
- P-125 既治療再発非小細胞癌に対するCDDP+TS-1併用療法の検討(一般演題(ポスター) 再発肺癌の治療1,第48回日本肺癌学会総会)
- A-7 多摩川での溺水を契機に発症したレジオネラ肺炎の一例(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- スルファメトキサゾールの血中濃度測定が有用であったNocardia Farcinicaによる肺ノカルジア症の1例
- ANCA関連血管炎とRPGN
- 厚生科学研究・腎不全医療研究班血液透析導入基準案の導入期における妥当性の検討
- 「人間ドック」の尿所見異常者の腎生検組織像
- 維持透析導入後も18年間MPO-ANCA高値が持続し, 肺胞出血で再燃した顕微鏡的多発血管炎の1例
- 臨床 膠原病に伴う腎病変の治療とフォローアップ (特集 腎疾患の基礎と臨床の新しい展開)
- ANCA関連血管炎の維持療法に最適な薬剤は?
- A-5 タクロリムスが有効であった慢性炎症性脱髄性多発根神経炎(CIDP)の一例(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- 重症度による分類 院内肺炎の重症度分類 (特集 肺炎2010)
- ニューキノロン系薬剤 (特集 日常診療に役立つくすりの選び方・使い方) -- (抗菌薬の使い分け)
- 味覚障害をともなった Fisher 症候群の1例
スポンサーリンク