スポンサーリンク
杏林大・医・解剖 | 論文
- A-12 コロイド金標識法の走査電顕への応用 : 低加速二次電子像と反射電子像の比較(第18回杏林医学会総会)
- S-II-1 腎細胞の生理機能とグルコース輸送体の分布 : 凍結準超薄ならびに超薄切片法を用いて
- A-5 反射電子モードを用いたコロイド金標識の観察 : 免疫走査電顕法への応用(第17回杏林医学会総会)
- IIA-8 凍結超薄切片法のレクチン組織細胞化学への応用
- S VIII-2 新たに見つかった核と細胞質に存在する糖転移酵素 : O結合型N-アセチルグルコサミン転移酵素と糖尿病
- A-4 蛋白質チロシンリン酸化の組織細胞化学(第16回杏林医学会総会)
- S-II-5 チロシンリン酸化の組織化学
- A-6 ニワトリ胚表皮における内在性β-ガラクトシド結合性レクチン(16kD)の局在と遺伝子発現(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- A-3 ニワトリ胚表皮における内在性β-ガラクトシド結合性レクチンの局在(第16回杏林医学会総会)
- A-3 ニワトリ胚表皮分化に及ぼすEpidermal Growth Factor(EGF)効果 : 光顕的並びに電顕的検討(予報)(第15回杏林医学会総会)
- C-4 皮膚分化過程におけるインテグリンの発現(一般口演,第24回杏林医学会総会)
- C-9 ヒト妊娠末期胎盤における内在性β-ガラクトシド結合性レクチンの局在(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- A-3 内在性β-ガラクトシド結合性レクチンの局在 : 鶏胚表皮の角化過程に伴う変化(第17回杏林医学会総会)
- A-6 表皮・真皮再結合実験による基底膜形成過程の免疫組織細胞化学的検討(第19回杏林医学会総会)
- A-10 バフンウニ胚アリルスルファターゼ活性の胚内および細胞内局在性(第18回杏林医学会総会)
- A-3 ConA-HRP 金コロイド標識した whole-cell-mount 標本 : 走査型及び透過型電顕像の対比(第 12 回杏林医学会総会)
- カイコ幼虫における表皮細胞の分裂(発生学)
- 25. ホヤ初期胚筋細胞形質膜にみられるレクチン結合部位の変化(続報)
- D-3 高濃度グルコース存在下におけるラット大動脈由来平滑筋細胞のO-GlcNAc転移酵素の発現(一般口演,第26回杏林医学会総会)