スポンサーリンク
札幌社会保険総合病院ME部 | 論文
- 吊り上げ式腹腔鏡下胆嚢摘除術における側面からの術中胆道造影の検討
- R-89 Harmonic ScalpelとCUSAを用いた肝切離法
- 先天性胆道閉鎖症 I cyst 型に肝細胞癌を合併した1例
- 18.切除可能であった腎芽腫肝転移の1例(第41回日本小児外科学会北海道地方会)
- 神経芽細胞腫に対する免疫化学療法治療効果の鉄キレート剤併用による増強
- 82 小児神経芽細胞腫における体内鉄動態の異常と治療への応用
- P-IV-8 小児腹部外傷の診断と治療
- P-173 胸水貯留にて中皮腫が疑われた卵巣成人型顆粒膜細胞腫の1例(中皮・体腔液(7),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-39 退形成性膵管癌の1例(消化器(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 148 皮膚捺印細胞診が有用であった形質細胞腫の1例(骨・軟部(1),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-149 硬口蓋に発生したpolymorphous low-grade adenocarcinoma(PLGA)の1例(口腔・その他, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-267 末梢血中に腫瘍細胞が出現したMerkel細胞癌の1例(その他-稀な症例,一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-112 低血糖発作により発見された膵duct-islet cell tumorの1例(消化器 1,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 手術で確認された細胆管細胞癌の2例(消化器-(2), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 進行胃癌に合併した血管親和性大細胞リンパ腫の一例(体腔液3, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 246 原発性尿道腺癌の1例(泌尿器8)
- 242 細胆管細胞癌と考えられた肝腫瘍の1例(消化器 1)
- 206.胃内分泌細胞癌の2例(消化器3)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- クリニカルパス評価のためのプログラムを作成して
- 134 穿刺吸引細胞診にて診断が困難だった両側発生乳腺原発悪性リンパ腫の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
スポンサーリンク