スポンサーリンク
札幌医科大学 第1病理 | 論文
- SF3c-2 ヒト膵癌細胞株の血行性転移と腹膜播種の相違に関わる遺伝子発現解析および細胞生物学的相違の検討
- 深海微生物の環境適応:圧力応答とコールドショック応答
- 超音波内視鏡が診断に有用であった転移性胃血管肉腫の一例
- 後腹膜原発inflammatory fibrosarcoma の1例
- 大腿骨に発生したBizarre Parosteal Osteochondromoatous Proliferationの1例
- 膵管胆道合流異常を伴った胆嚢癌における Wnt-wingless signaling の異常
- 275 Salivary duct carcinomaの3例
- 178 乳腺小葉癌の穿刺吸引細胞診像の検討
- 神経線維腫症を伴わない多発性眼窩部神経線維腫の1例
- O-334 p53 co-activator, p33^の神経芽腫発生における役割 : 発現および変異とp53, mdm2との関連について
- 骨軟部腫瘍に対するp73遺伝子異常の検索
- 大腸癌におけるp73(p53ホモログ)の遺伝子変異
- 食道癌における新規癌抑制遺伝子p73の検討
- 乳癌における新規p53関連遺伝子p73の検討
- G-9 GDNFによる神経芽腫の分化誘導およびRet受容体を介するシグナル伝達の解析(神経芽腫(1))
- Thioredoxin dependent peroxidase(TPx)のcDNAクローニングとその生物学的意義
- 9. 高度の気管狭窄をきたし, レーザー照射と気管切除を行った気管腺様嚢胞癌の 1 治験例(第 15 回日本気管支学会北海道支部会)
- 0334 MHC class 1の発現異常は,癌悪性度の指標となりうるか(大腸癌基礎2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PPB-1-001 サバイビン2Bペプチド単独による癌ワクチン療法にてNCをえた再発乳癌の一例(免疫1)
- WS-6-08 サバイビン2Bペプチドによる癌ワクチン療法・臨床試験(ワークショップ6 : 消化器癌に対する免疫療法の最前線)