スポンサーリンク
札幌医科大学第4内科 | 論文
- 出血源と考えられた十二指腸脂肪腫の1例
- 多発性筋炎を合併したHLA-DR8陽性の原発性胆汁性肝硬変の1例
- 血中CA19-91が病勢に応じて変動したIIa型自己免疫性肝炎の1例
- SLE患者に発症したclomipramine hydrochloride によるpure red cell aplasia
- 経過中に筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症した進行大腸癌の1剖検例
- 内視鏡的粘膜下層剥離術後に幽門狭窄を来した早期胃癌の1例
- 粘膜下腫瘍様の形態を呈し異所性骨形成をともなった大腸粘液癌の1例
- 憩室出血を契機に発見され, 若年性ポリープ様の組織像を示した巨大大腸ポリープの1例
- Gly400Valの遺伝子異常を認めた先天性第XI因子欠乏症
- 胃に再発した stage I 涙腺原発 : mucosa-associated lymphoid tissue lymphoma
- リンパ腫細胞由来のインターロイキン-5が好酸球増多を来したと考えられる末梢性T細胞性リンパ腫
- 胆管嚢胞腺癌術後再発症例に対して5FU, CDDP併用化学療法が奏効した1例
- CD8およびCD56が共陽性を示した腸管症型T細胞リンパ腫
- G-CSF産生食道小細胞型未分化癌の1例
- 経動脈性門脈造影下CTにて濃染した, 尾状葉を中心とする巨大肝過形成結節の1例
- 超音波内視鏡が診断に有用であった転移性胃血管肉腫の一例
- 腹壁転移を契機に発見された胃印環細胞癌の1例
- Attenuated familial adenomatous polyposis (AFAP) の1家系
- 多様な形態のポリープを伴ったいわゆる colonic muco-submucosal elongated polyp (CMSEP) の1例
- 大腸癌を合併したT細胞性慢性リンパ性白血病