スポンサーリンク
札幌医科大学第1内科 | 論文
- 高オルニチン血症,高アンモニア血症およびホモシトルリン尿症を呈する1例
- 新しい腫瘍マーカーMUSE11抗原の膵癌患者血清における検出 : シアリルSSEA-1抗原との比較
- Signet ring cell lymphomaの1症例
- Glucagon-insulin療法により救命し得た劇症肝炎の1例
- 著明な高γグロブリン血症を呈し,特発性血小板減少性紫斑病を合併した自己免疫性肝炎の1例
- Bortezomib と dexamethasone との併用療法後に骨髄非破壊的前処置による同種移植を行った自家移植後難治性多発性骨髄腫
- 胃扁平上皮癌の一症例 : 免疫組織化学的検討を加えて
- マクロCPK type 1を認めた原発性特発性甲状腺機能低下症の1例
- シェーグレン症候群,重症筋無力症を疑われた慢性疲労症候群の1症例
- 大量の心のう液貯溜を呈した強皮症の1例
- 炎症性腸疾患における発癌機序 (炎症性腸疾患 : 病因解明と診断・治療の最新知見) -- (炎症性腸疾患の癌化)
- Numb chin syndromeを呈した肝細胞癌の1例
- IgG4関連疾患の診断マーカーと治療マーカーとしての血清IgG4値測定の有用性
- 脳波異常を伴い意識消失発作を繰り返し,経過中脳梗塞を発症したループスアンチコアグラント陽性SLEの1例
- 血漿交換にて救命し得た腎障害を伴ったA型劇症肝炎の1例
- 血漿交換が有効であつた肝内胆汁うつ滞型重症肝炎の1例
- Glucagon-insulinによる肝不全の治療-2-Glucagon-insulin投与による肝性脳症患者血漿アミノ酸の変動
- glucagon-insulinによる肝不全の治療-1-glucagon-insulin療法による肝性脳症の改善と血中アンモニアの変動
- A型肝炎におけるIgA型抗体の動態
- 急性膵炎による下行結腸狭窄の1例