スポンサーリンク
札幌医科大学病理部 | 論文
- リポ蛋白(VLDL)顆粒のラット肝細胞内運搬過程に関する電顕組織化学的研究
- LECラット肝障害の分子機構 (特集 肝疾患の分子医学--基礎と臨床)
- 超微構造からみた体質性黄疸
- 325 肝原発と考えられたカルチノイドの一例(消化器III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 34. 中縦隔にみられたLarge cell neuroendocrine carcinomaの1例(呼吸器I)
- 乳癌由来転移性子宮癌の1例
- 95 多成分を有する混合型胚細胞腫瘍の一例(卵巣III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 膀胱腫瘍に対する温水療法 : 第231回北海道地方会
- 膀胱に穿孔した卵巣類皮嚢胞の1例 : 第231回北海道地方会
- High-Throughput な迅速凍結標本の作製
- 間葉系腫瘍--GISTの分子病理診断 (第1土曜特集 がん分子病理診断の新展開) -- (分子病理診断と分子標的治療)
- 軟部肉腫における臨床病理学的予後因子とMIB-1標識率 (特集 軟部肉腫の分子病理と診断)
- 胃病変の鑑別診断における Narrow Band Imaging (NBI) 併用拡大観察の有用性 : NBI初学者における検討
- Ewing 肉腫の病理診断上の問題点
- 生検標本による軟部肉腫の組織型・悪性度判定における病理診断の問題点
- 肝疾患の電子顕微鏡像の読み方
- 細胞骨格について(教育講演, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 新生仔期におけるラット肝の成長と肝小葉の変化
- コルヒチン投与によるBSP・ICG消失曲線の解離
- 異物型肉芽組織による主膵管狭窄の一例