スポンサーリンク
札幌医科大学産婦人科 | 論文
- 妊娠合併子宮頸部浸潤癌症例の治療とその予後
- 横紋筋肉腫成分の混在を認めた高悪性度子宮内膜間質肉腫の一例
- 周術期肺塞栓症予防目的に留置した下大静脈フィルターの使用経験
- ヒト血管内皮細胞のエンドセリン-1産生に及ぼす妊娠高血圧血清の影響(一般演題:ポスター)
- AP-21 卵巣癌腹水細胞診の統計(卵巣・その他の女***1,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-313 閉経前卵巣明細胞癌の細胞組織学的検討(卵巣・その他の女***(1),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮内膜漿液性腺癌の3症例
- 20 子宮内膜癌の癌化過程におけるβ-cateninの局在発現異常に関する免疫組織化学的検討
- 163 子宮頸部腺癌の化学療法効果判定に関する細胞組織学的検討 : 第3報
- 303 子宮内膜癌細胞株浸潤能に与える性ステロイドレセプターの影響
- 外陰部・進行型Paget病の1例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : その他の女***
- 2.CTによる婦人科悪性腫瘍診断の有用性とその限界 (A. 婦人科悪性腫瘍の画像診断 : 最近の進歩)
- 転移性子宮腫瘍の細胞学的および組織学的検討
- 4.婦人科系(スライドセミナー, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- P1-12 子宮内膜がんの罹患リスクと関連する要因についての症例対照研究(高得点婦人科腫瘍学1,高得点演題プログラム,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- SAI-5 液状処理検体法の比較 : おもにSurePath^とThinPrep^[○!R]について(液状処理細胞診,細胞検査士要望教育シンポジウム,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 3.婦人科悪性腫瘍診断におけるMRIの特徴と使い方 (A. 婦人科悪性腫瘍の画像診断 : 最近の進歩)
- 正常子宮内膜細胞および子宮内膜腺癌細胞の超微形態学的研究
- 子宮頸癌放射線治療後30年を経て発症した膣原発悪性繊維性組織球腫の1例
- 168 外陰Paget病の1例 : 同一細胞の光顕-走査型電顕-透過型電顕観察(婦人科 外陰)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)