スポンサーリンク
札幌医科大学医学部第二内科 | 論文
- 診断 : 2. 心電図所見
- 心原性院外心肺停止の治療成績 : 経皮的心肺補助を用いた積極的治療の適応と効果
- 高齢者の心不全 (特集 ICUにおける心不全治療の進歩)
- 21)心原性心肺停止に対する治療戦略 : 航空機搬送を行った1症例(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 23)慢性関節リウマチに合併した心アミロイドーシスにより,重症心不全をきたした一例(第95回日本循環器学会北海道地方会)
- 37) Color flow mapping による三心房心の心房内血流の観察 : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- 34)amiodarone投与中の抗結核薬の使用によりelectrical stormを来たした心室頻拍の一例(第94回 日本循環器学会北海道地方会)
- 組織ドプラ法による維持透析例の心機能評価 : 健常例との比較
- 僧帽弁下アプローチによりカテーテル・アブレーションを施行したAVNRTに合併する僧帽弁輪下後壁側起源と考えられるカテコラミン感受性心房頻拍の1例
- 29) 妊娠継続により頻拍発作の増悪を来たした冠静脈洞起源異所性心房頻拍の一例(第91回日本循環器学会北海道地方会)
- 高齢者の不整脈治療
- カテーテルアブレーションにて根治した若年発症の徐脈頻脈症候群を呈するfocal atrial fibrillationの一例(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- 43)妊娠中に発作性上室性頻拍症が増悪しアブレーションを施行した1症例
- 45)発作性心房細動を合併する心房粗動における解剖学的峡部アブレーションに関する臨床的検討(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 44)左大静脈遺残の不整脈源性が示された発作性心房粗動の一例(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 44) 進行性房室ブロックで発症し, 経過中心室中隔瘤の形成と心室頻拍の出現を認めた心サルコイドーシスの一例(日本循環器学会 第85回北海道地方会)
- 心腔内エコーを用いた右房の解剖学的構築の観察 : 2Dおよび3D画像の臨床的有用性の検討
- 急性肺血栓塞栓症における心腔内可動性血栓
- P136 バスケットカテーテルを用いた心房細動における左房内の興奮波伝播様式の検討 : Verapamil,Cibenzoline投与による左房内の興奮様式の変化
- 18) Noncontact Mapping Systemを用いることにより安全に焼灼し得た上大静脈起源心房期外収縮の1例(第98回日本循環器学会北海道地方会)