スポンサーリンク
札幌医科大学医学部外科学第一講座 | 論文
- 肝切除術周術期における高ビリルビン血症と一酸化炭素の関連
- 肝切除術後のアポ蛋白の変動 : 特に蛋白合成能評価としてのアポ蛋白B測定の意義
- P-186 各種PD術式における消化吸収機能評価
- R-46 機能温存からみたMinimal PD術の評価
- 膵頭十二指腸切除術式間における各種消化管ホルモン分泌反応の変化
- 示II-370 膵嚢胞性腫瘍に対する機能温存縮小膵切除術(第52回日本消化器外科学会総会)
- 352 難治性静脈瘤に対する集学的塞栓療法前後における門脈血行動態の変化と治療成績(第52回日本消化器外科学会総会)
- R-33 ss胆嚢癌に対する至適術式の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- Borrmann 4 型胃癌の治療成績の検討
- 日本腹部救急医学会の役割と展望 : 腹部救急疾患診療ガイドライン普及への貢献と臨床データベースの構築を中心に
- 良性胆管狭窄に対する expandable metallic stent 留置の経験
- 2P054 HLAとエピトープ間の結合親和性に関する理論的及び生物化学的研究(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 5FU分解産物FBAL血漿中濃度の日内変動と単核球DPD活性との相関性に関する検討
- PP-2-053 胆道感染症における起炎菌および感受性の推移
- PP-1-194 直腸癌に対する側方郭清の適応と治療効果に関する検討
- SNRとは : その紹介と臨床的意義
- PP214002 VEGF-C遺伝子の消化器癌リンパ節転移の分子マーカーとしての有用性
- PP115027 CPT-11感受性規定因子としてのp53 Zinc-binding domainの意義
- 長期生存が得られた腹膜播種陽性進行胃癌の2例
- 巨大な原発性十二指腸癌の1例