スポンサーリンク
札幌医科大学公衆衛生学講座 | 論文
- 1日あたり摂取食品数と栄養素充足率等との関係
- 男子排尿障害の自覚症状に関する検討 : Population-based studyによる結果
- Population-based studyにおける前立腺肥大症の有病率
- Population-based studyにおける前立腺容積と超音波所見
- 橈骨を除く手関節以遠に発生した骨巨細胞腫の治療成績
- 気道における自然免疫生体防御 : 生体防御レクチンとエンドトキシン受容体(第25回日本気管支学会総会)
- 平成10年神経芽腫委員会報告に対する質問
- 日本小児がん学会神経芽腫委員会の第14回学会における報告に対する意見
- 神経芽腫マス・スクリーニングの報告の再評価について
- 乳腺専門クリニックの現状と今後
- 抗ErbB-2マウス・ヒトキメラモノクローナル抗体CH401を用いた抗体療法におけるアポトーシス誘導機序の検討
- 乳癌の予防は可能か-疫学からみた risk と予防 : 特別発言 : 乳がん検診への提言-乳癌医50年の立場から
- スチレン曝露労働者の色覚
- D107 交替性勤務と前立腺癌罹患リスクの大規模コホート研究 : JACC Study
- W1-5 食事と前立腺発癌リスク : 大豆イソフラボンと前立腺癌(ワークショップ1「前立腺癌の発症・進行の規定因子-遺伝子から生活・環境因子まで-」,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 健常ボランティアーを対象にした大豆イソフラボン血中濃度の世代間調査(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺がん患者における血中大豆イソフラボンの検討 : 日韓米の症例対照研究(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 停留睾丸および睾丸腫瘍の患者対照研究 : 第287回北海道地方会
- 神経芽腫マス・スクリーニング : 疫学調査のシグナルとノイズ
- トータルヘルスとしての産業医学