スポンサーリンク
札幌医科大学保健医療学部作業療法学科 | 論文
- 軽度発達障害リスク児の平衡機能に関する研究
- スヌーズレンを活用した重症心身障害児・者に対する環境設定
- リロケーション後の場所の再構築過程 : あるケアハウス入居者の語りから
- 南カリフォルニア大学のライフスタイル再構築プログラムの日本における実践の可能性 (特集 ヘルスプロモーション)
- 精神科病院におけるデイケアの援助構造-ときわ病院の実践から (特集/精神科デイケアの質)
- 包丁を操作する際の両上肢の役割について : 両手動作と片手動作の比較
- 脳損傷患者の抹消課題における抹消パターンの定量的分析の試み
- 機関誌「作業療法」への投稿論文の傾向と査読方針
- 遠隔保健医療支援システムの構築 : 保健医療学部テレヘルスプロジェクト活動報告 1997
- 質と量
- 介護保険下の作業療法教育 (介護保険下の作業療法) -- (介護保険下の作業療法に対する教育の取り組み)
- 段階的リハビリテーションからの転換--リカバリーの視点から (特集 起きていませんか? "社会的通所"--その移行を促す支援)
- 1.筋緊張性ジストロフィーの遺伝子診断 (第75回 北海道医学大会シンポジウム)
- 小児期より失調性歩行を主訴とする脊髄小脳変性症の生検腓腹神経の電顕的・定量的研究
- 女性Duchenne型筋ジストロフィ-症を含む1家系について
- Paroxysmal kinesigenic choreoathetosisの1例
- 著明な日内変動を伴う進行性ジストニアの1例
- 皮膚筋炎の幼児例
- 多発性筋炎(Walton 1型)と思われる幼児例
- 青年期の高機能広汎性発達障害における対人コミュニケーション行動の評価と特性 : 応用行動分析学の視点から