スポンサーリンク
札幌医大第二外科 | 論文
- 頻回大量喀血を伴った破裂性下行大動脈瘤の1治験例 : 第23回日本循環器学会北海道地方会
- LIP, AIHAおよび気管支アミロイドーシスを合併した原発性シェーグレン症候群の1例
- 3) ぺースメーカー植え込み後も心拡大を認めた症例の術前心電図所見 : 日本循環器学会第49回北海道地方会
- 26)成人ASD閉鎖術前後の刺激伝導機能の比較検討 : 日本循環器学会第48回北海道地方会
- 心房ペーシングによりH-V延長を認めた発作性頻拍症の電気生理学的検討 : 日本循環器学会第47回北海道地方会
- 1)急性循環不全に対する経静脈的coenzyme Q_の使用経験 : 日本循環器学会第45回北海道地方会
- 7)ファロー四徴症根治手術後の発作性頻拍症に対する心室制御 : 日本循環器学会第43回北海道地方会
- 右室二腔症40例の外科治験とその遠隔予後
- 21) スワンガンツカテーテによる弁膜症の手術前後の血行動態の検索 : 第36回日本循環器学会北海道地方会
- 12) HBEからみた発作性頻脈のMechanism : 第35回日本循環器学会北海道地方会
- 105. Dual pathwayと潜在性伝導障害 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 不整脈II
- II-B-15 新生児期にペースメーカー植え込みを行った先天性完全房室ブロックの 1 治験例
- 12)H-V間の伝導障害 : 第34回日本循環器学会北海道地方会
- 3. 乳幼児ファロー四徴症根治手術の問題点(第 15 回日本小児外科学会北海道地方会)
- II-B-20 小児期植込みペースメーカー症例の特殊性
- SF-083-2 胸腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術は対麻痺を減らすか?
- 9.右 Blalock-Taussig 短絡術後に気管狭窄を呈した複雑心奇形の1例(第49回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8.北海道における乳児期心疾患に対する外科治療の現況(第46回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 11.肺生検にて手術不能と判定した完全型心内膜床欠損症の1例(第45回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10.主要大動脈肺動脈側副血行路 (MAPCA) を合併した乳児期 VSD+PA に対する Unifocalization の1例(第45回日本小児外科学会北海道地方会)