スポンサーリンク
札幌医大整形外科 | 論文
- 腫瘍抗原ペプチドを用いたCTLの誘導 (10月第1土曜特集 細胞免疫療法の現状) -- (リンパ球療法)
- 北海道の肢体不自由児について(地域社会におけるリハビリテーション)(第18回日本リハビリテーション医学会総会)(指定発言-3)
- 4. 整形外科的立場から(産業衛生における静的疲労の問題-VDT,頸肩腕障害および職業性腰痛を中心として-,シンポジウム(1),第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 4.頸髄症による痙性麻痺患者の歩行分析 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 歩行動作解析
- Bone Sialoprotein 測定法の確立と骨代謝マーカーとしての意義 : 第4報
- 骨粗鬆症の診断と治療評価に関する各種骨代謝マーカーの検討 : 骨シアロ蛋白(Bone Sialoprotein : BSP)を中心に
- 股関節周囲悪性骨腫瘍切除後に血管柄付き腓骨移植術を用いた骨盤再建術 : 術後の中・長期における機能評価
- 2. 教育総合病院の場より(I. 一般病院とリハビリテーション施設との関係をいかにして強化すべきか)(第7回リハビリテーション医学会総会)
- 36.長管骨長測定用計測装置の考案
- 36.脳性麻痺児に対する観血的療法
- 理学療法士・作業療法士講習会を終わって : 北海道地区
- 37.総合病院における先天股脱の集団訓練について(第1回日本リハビリテーション医学会)
- ビタミンD受容体の遺伝子多型によるヒト骨芽細胞様細胞のビタミンD応答性の相違について
- Retrocaval ureterとectoplc testisを伴なつたKlippel-Feil症候群の1例 : 第252回北海道地方会
- 成長期股関節の外科的手術に関する実験的研究 ― Y軟骨侵襲の影響について ―
- 高齢者におけるスポーツ (特集 プライマリ・ケア医のためのスポーツ障害・外傷の診かた--各スポーツ・各年齢層からみたその対応と予防) -- (スポーツライフのあり方)
- 19. 大腿骨骨折を繰り返して治療に難渋した成人型低リン血症性ビタミンD抵抗性骨軟化症の1例 : 骨代謝 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 中国におけるKaschin-Beck病の現状-1-
- 国際障害者年第2年度に想う
- 重度障害児者のリハビリテーション