スポンサーリンク
朝日大学附属村上記念病院循環器内科 | 論文
- 113)興味ある核医学所見を示したたこつぼ型心筋障害の1例
- 4)PTCAにてperforation, spiral dissectionを生じ, 慢性期にpseudoaneurysmを認めた1例
- 215)左室内血栓により脳塞栓症をきたしたアルコール性心筋症の一例
- 137)Tc-99m-PYP心筋SPECTにて全周性に集積を認めた陳旧性心筋梗塞の1例
- 28)急性心筋梗塞冠血行再建術後に著明な多尿を合併した1例
- P801 急性心筋虚血が非虚血領域の心筋脂肪酸代謝におよぼす影響
- P031 労作性狭心症/冠攣縮性狭心症の鑑別診断におけるTc-99m-tetrofosmin心筋SPECTの運動負荷後期像の有用性
- 0170 急性冠症候群の治療戦略における緊急Tc-99m-Tetrofosmin心筋SPECTの有用性 : 不要な入院・検査を回避できるか
- Cohn I型の無症候性心筋虚血における冠攣縮の検出 : ^I-BMIPP心筋SPECTを用いて
- 急性冠症候群の診断に緊急^Tc-tetrofosmin心筋シンチグラムが有用であった2症例
- P872 弁膜症における心筋障害の検出および重症度評価 : I-123-BMIPP心筋SPECT初期像/後期像を用いて
- P856 I-123-BMIPP心筋SPECT後期像撮像の臨床的意義 : 連続250例の検討
- 68) Integrated backscatterが不安定狭心症の経過観察に有用であった症例
- 128) 肺腺癌の左心室内転移を認めた一例(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 73) Tc-99m-tetorfosmin心筋SPECTによるwashoutと壁肥厚の関係(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 70) ATP負荷Tc-99m-tetrofosmin心筋SPECTで興味ある所見を呈した心筋ブリッジの一例(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 60) 維持透析患者のQT dispersion(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 24) NIR stentによるdirect-stentingの臨床的有用性(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- ステント留置が奏功した心筋ブリッジの1例
- 168) IABのセントラルルーメンの破損により外科的抜去を要した一例