スポンサーリンク
昭和大 医 小児科 | 論文
- 3 アレルギー発症前のアプローチと発症後の対応(8 アレルギー性疾患を如何にして予防するか)
- アレルギーとプロバイオティクス (特集 アレルギー・免疫とプロバイオティクス)
- G-5 脳波・近赤外線分光法同時記録を用いたてんかん患児の発作間欠期の局所脳循環動態の検討
- 12. 電子メールの受信により精神症状を来した1女児例(第96回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 小児科外来を受診した不安障害の患児に対する臨床的検討
- 138 フラクトオリゴ糖の抗アレルギー作用の検討
- 461 平成11年度厚生省食物アレルギー対策検討委員会報告
- 1 食物アレルギーの疫学(即時型)(18 食物アレルギーの診療をめぐる最近の進歩)
- 小児喘息の難治化に対する1考察 : 母親の心理面に対する検討
- 乳児肝血管内皮腫を合併した Niemann-Pick 病 type C一女児例
- 抗肺炎球菌特異的IgG2抗体低値を認めた膿胸を伴った肺炎球菌性肺炎の1例
- 公立小学校での小児科医 ・ 心理士による健康相談室の開設
- 116 シックハウス症候群に関する疫学的研究
- 朝ごはんが教えるもの--子どもと食の調査から--品川区の全小学校学校調査から
- 258 魚卵アレルギーに対するCAP-RASTの有効性の検討
- 医師とコメディカルのディスカッション(30)開業でのアレルギー外来のやりがい--工夫が活かせる
- 体重減少による肥満男児のLDL粒子サイズの変動
- 座談会 21世紀のアレルギー
- 新しいアトピー性皮膚炎の病態モデル,NADマウスの有用性について
- ゴキブリ特異IgE抗体陽性児に関する臨床的検討