スポンサーリンク
昭和大学藤が丘病院 皮膚科 | 論文
- 37.筋上皮細胞の細胞学的検討 : 乳腺I
- 乳腺乳頭状病変の細胞学的検討 : 管内性乳頭腫と乳頭腺管癌の比較を中心に
- 2 乳頭腺管癌の細胞学的特徴 : 組織学的亜分類からみた細胞像の検討(乳腺I)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 皮膚糸状菌の角質内侵入と予防に関する研究
- 早期に診断することができた intravascular large B-cell lymphoma の1例
- 皮膚糸状菌の侵入機序
- 10. 子宮頚癌を合併した水疱性類天疱瘡に対する血漿交換療法の一経験(日本アフェレシス学会第10回関東甲信越地方会抄録)
- リンパ管型スポロトリコーシスの1例 -過去7年間の治療報告例のまとめ-
- 汗疱状白癬様の臨床像を呈した皮膚カンジダ症の1例
- 胎仔および新生仔ラット膵腺房の発育について : 免疫組織化学的および電顕的検討
- 18. 高度の気道狭窄を来した気管内腫瘍にレーザー焼灼とY字ステント留置が奏効した1例(第92回 日本気管支学会関東支部会)
- 20.右下葉支に発生したBALTLymphomaの1例(第91回 日本気管支学会関東支部会)
- 排菌肺結核と心膜炎を続発した間質性肺炎合併 MPO ANCA 関連腎炎の1例
- 7. ポリペクトミーを行なった気管腫瘍 (Leiomyoma) の 1 例(第 61 回日本気管支学会関東支部会)
- 外耳道白癬の7例
- ステロイド治療中に感染性心内膜炎を発症し内科的治療が奏効した Henoch-Schonlein 紫斑病性腎炎の1例
- 腎疾患の進行とその増悪因子に関するトピックス (特集 慢性腎疾患への対策--透析に移行させないために) -- (早期発見)
- 腎臓病にみられる症状 (腎臓病のすべて) -- (腎臓病を知る)
- 爪白癬からの起因菌同定における培養法とPCR-RFLP法の比較検討
- Trichophyton tonsurans 感染症に対するミコナゾール含有シャンプーの予防効果の検討