スポンサーリンク
昭和大学藤が丘病院組織化学研究室 | 論文
- P-21 頭蓋内発生胚細胞腫の1例(脳・頭頸部(7),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 232 肺硬化性血管腫におけるMIB-1染色の意義(呼吸器2(8),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-194 分葉状頸菅腺過形成(LEGH)と幽門腺型内頸部粘液性腺癌が共存した1例(婦人科(子宮頸部)-(13),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 悪性卵巣甲状腺腫の1例
- 胸水中に出現した急性骨髄巨核芽球性白血病の1例
- 190 肝転移を起こした若年型顆粒膜細胞腫の一例(消化器IV)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- T, NK/T細胞性リンパ腫のクロナリティ解析 : T細胞受容体γ鎖遺伝子再構成検出用プライマーの比較および検出限界の検討
- 濾胞性リンパ腫Grade 1と反応性濾胞過形成との鑑別に関する検討 : パパニコロウ染色, bcl-2蛋白での比較を中心に
- 悪性リンパ腫分類における免疫細胞化学染色の応用(新WHO分類による悪性リンパ腫の細胞診, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 悪性リンパ腫診断のための最近の検査 : 免疫組織化学・細胞診・遺伝子検査を中心に
- 悪性リンパ腫の病態および診断 : 病理組織像を中心として
- 256 FISH法を用いた濾胞性リンパ腫の検討(リンパ・血液2)
- 高感度間接法を用いた酵素抗体法三重染色
- 322.女性付属器発生癌肉腫8例の体腔液細胞像(中皮・体腔液2)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 熱湯処理を用いた改良型蛍光抗体法多重染色
- 痴呆類似症状を呈し, 高齢者に発生した膵外発育性 insulinoma の1剖検例
- 腎臓〔5〕
- 腎臓〔4〕
- 腎臓〔3〕
- 睾丸悪性リンパ腫の1例
スポンサーリンク