スポンサーリンク
昭和大学藤が丘病院消化器内科 | 論文
- C型慢性肝炎治療の近未来に使用可能な薬剤
- I.消化器 3.消化管癌に対する内視鏡治療
- 肝外性発育をしめした肝細胞癌の1例 - 二重被膜サインの有用性について -
- 無治療で経過観察された肝細胞癌の3例
- 肝外性発育をきたした肝細胞癌の2例 : 超音波検査所見およびカラードップラー所見について
- 胆道疾患における内視鏡の役割
- 遺伝子異常を用いた大腸癌スクリーニング
- インターフェロンにより治療したHBキャリア重症化例の臨床的およびウイルス学的検討
- 座談会 C型肝炎の最新治療
- 胆嚢癌と鑑別困難であった黄色肉芽腫性胆嚢炎の一例
- 超音波検査上、血管腫との鑑別が困難であった転移性肝カルチノイドの1例
- 7.5MHzアニュラア***ローブによる肝表面観察の有用性について (4)
- 慢性肝疾患の超音波検査による経過観察の有用性について
- 興味ある経過をしめた膵粘液性嚢胞腺癌の1例
- von Meyenburg complexの2例
- 経過観察に超音波検査が有用であったPSCの2例
- C72 腸管上皮増殖促進因子グリセンチンの効果 第3報 : 細胞内情報伝達系の検討(代謝・栄養)
- 膵管内管状腺癌, 膵管内乳頭粘液腺癌および通常型膵管癌の組織学的, 免疫組織学的検討
- 314. 切除不能食道癌に対するバイパス手術並びに内視鏡的挿管術の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 多彩な組織型を呈した同時性22多発胃癌の1例