スポンサーリンク
昭和大学藤が丘病院内科呼吸器 | 論文
- III-18 カリニ肺炎診断における気管支鏡の有用性についての検討
- W35 気管支喘息患者における家庭内及び真菌アレルゲンの検討
- W17 アストグラフ複数回施行症例の検討
- 22.肺癌を合併したTracheobronchopathia Osteochondroplasticaの1例(第91回 日本気管支学会関東支部会)
- 29.多発性肺転移, 後腹膜腔転移および脳転移を認めた絨毛癌の1例(第126回日本肺癌学会関東部会)
- 動注化学療法が奏効し切除し得た胸腺癌の1例
- 401 アンケート調査による当院の気管支喘息治療の現状
- 212 PEFゾーン管理における血清ECP測定の意義
- P-349 当科の肺癌患者の終末期在宅医療の現状(示説,QOL等,第40回日本肺癌学会総会号)
- 19. 多発する病変を呈した気管支結核の 1 例(第 89 回 日本気管支学会関東支部会)
- 8. 肺野陰影に乏しく BAL が診断に有用であったカリニ肺炎の 1 例(第 88 回 日本気管支学会関東支部会)
- E-9 気管支肺胞洗浄後の発熱におけるサイトカインの関与(気管支鏡合併症)(第 22 回日本気管支学会総会)
- E-3 ミダゾラム前処置気管支鏡における患者の苦痛 : アンケート調査による医師患者間の比較(気管支鏡基礎)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 29.AFP産生肺癌の1例 : 第124回日本肺癌学会関東支部会
- 142 全身性ステロイド常用気管支喘息患者のTrichophyton ruburumに対する反応性
- 5. BALF 中形質細胞の増加を呈したカリニ肺炎 (PcP) の 1 例(第 86 回 日本気管支学会関東支部会)
- 398 当院におけるステロイド依存性喘息の検討
- 39.単発性肺転移巣が先に発見された浸潤型胸腺腫の1例(第97回日本肺癌学会関東支部会)
- 救急救命センターにおける喘息死の現状 (特集 喘息死とアレルギー疾患のQOL)
- P-160 転移性胃腫瘍を認めた肺癌の4例