スポンサーリンク
昭和大学第3内科 | 論文
- 男性糖尿病患者における飲酒, Aldehyde dehydrogenase 2 遺伝子型と血糖コントロールとの関係
- ミトコンドリア異常と糖尿病性神経障害
- 急性心筋梗塞早期における血中ヒト心筋由来脂肪酸結合蛋白(h-FABP)の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Stunned myocardiumにおけるエネルギー代謝と収縮能の回復との関係 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 46)虚血性心疾患における左室造影およびIsosorbide Dinitrate (ISDN)の血行動態におよぼす影響について : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 気管支喘息における徐放性テオフィリン薬の気道炎症に対する効果
- 心室再同期療法での左右室間隔設定をTSIを用い評価し得た一例
- 安静狭心症の発生機序についての考察 : 第49回日本循環器学会関東甲信越地方会
- レ線上Double-Barrel型大動脈を認めた,解離大動脈瘤の1例 : 第48回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心疾患のリハビリテーションにかんする研究(続報) : One-step法によるPhysical Fitness Index変法について
- I-14 脳卒中後遺症における循環機能に及ぼす影響(呼吸循環障害)(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 心筋梗塞患者における温浴の深さの血行動態に及ぼす影響 : 坐位温浴と臥位温浴の比較 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 周波数3.5MHz, 25MHz, 50MHzのパルス応答波を用いた心筋音響特性の計測
- P293 高脂血症家兎由来βリポ蛋白はセロトニン(5HT)の血管平滑筋細胞(VSMC)増殖作用を著明に増強する。
- P175 軽度の酸化LDLとセロトニンとの血管平滑筋細胞増殖における相乗作用
- 82. Multiple Load Tertsによる心疾患患者の心機能判定 : ErgometerとTreadmillの比較(内科的疾患)(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
- Paceaker Demand 型およびSet-rate型を植込んだ房室ブロックの2症例 : 第50回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 2. 心疾患のリハビリテーションに関する研究 : Treadmill使用による心機能評価(脳卒中)(第7回リハビリテーション医学会総会)
- 0419 純粋III群抗不整脈薬は高心拍数の心室頻拍に有用である
- 25MHzパルス波を用いた健常心と病変心におけるヒト心筋音響特性の解明