スポンサーリンク
昭和大学第一外科 | 論文
- 肺癌の縦隔主要血管浸潤に関する術前評価と治療法選択の妥当性について
- 4.気管・気管支内異物7例の治療経験(一般演題)(第94回 日本気管支学会関東支部会)
- 原発性非小細胞肺癌術後再発因子の検討
- 23.右上葉入口部と左舌区に同時発生した肺癌に対する治療法選択の1考察(第91回 日本気管支学会関東支部会)
- ワルファリンとブコロームの相互作用機序の解明
- 脳組織内酸素飽和度や体性感覚誘発電位による術中モニタリングとS100蛋白とCK-BBの同時測定による脳障害の早期発見に関する検討
- 右肺癌で中下葉切除術5年後にCompletion Pneumonectomyを施行した1例
- 超音波ドプラ法による体外循環中の眼動脈血流測定 : 脳血流モニターとしての有用性について
- 上腸間膜動脈解離の外科治療
- 24)VSD+AIにPSを合併した症例の経験 : 第80回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 無輸血開心術に関する研究
- 症例 妊娠中に発症した活動性感染性心内膜炎の1例
- 腹部大動脈瘤術後巨大 seroma に対する1手術例
- 症例 肋骨原発軟骨肉腫の1例
- 臨床 肺炎症性偽腫瘍--肺がんとの鑑別のために
- 急速に進展し心タンポナーデを起こした心外膜原発多形型悪性線維性組織球腫/未分化多形細胞肉腫 Pleomorphic malignant fibrous histiocytoma/Undifferentiated high grade pleomorphic sarcoma の1剖検例
- 血管外科・血管外科学会について思うこと
- 上大静脈再建術を要した胸腺扁平上皮癌の経験