スポンサーリンク
昭和大学第一内科 | 論文
- 二糖類分解酵素阻害剤アカルボースのNIDDM患者におけるリポ蛋白,特にレムナノント様リポ蛋白粒子中の脂質と低比重リポ蛋白粒子のサイズに与える効果について
- 低比重リポタンパクの粒子サイズは糖尿病性腎症で小型化する
- 膜性腎症,膜性増殖性糸球体腎炎,ル-プス腎炎に対する大量γ-グロブリン療法
- 真菌アレルギーにおけるRASTの臨床的有用性の検討
- ループス腎炎病理診断の新しい分類 : ISN/RPS 2003年改訂分類の要点と診断マニュアル
- 431 開業多施設による持続咳嗽の治療法の検討
- 294 持続咳嗽に対する塩酸プロカテロール,塩酸アゼラスチンの併用療法の効果及び無効例に対する考察
- 104 喘息に急性心筋梗塞を併発した若年女性の1症例
- 418 モルモットにおける, インフルエンザウイルス感染後の気道反応性と, 肺β受容体機能異常について
- 202 諸種アレルギー疾患における血清総IgE値とダニ特異IgE抗体についての検討
- 38 アトピー性皮膚炎におけるMAST法(同時多項目アレルゲン特異的IgE抗体測定法)の検討
- 66 犬におけるozone暴露後の気道反応性亢進に対する選択的5-lipoxygenase阻害剤AA-861の影響について
- 65 Ozone吸入後の気道反応性亢進に対するCV-3988及びAH21-132の影響
- 340 モルモットにおけるオゾン吸入後の気道反応性の経時的変化について
- PAF吸入後の気道反応性亢進とそのメカニズムについて
- 49 ozone吸入後のモルモットにおける肺組織及び気管支肺胞洗浄液の変化
- 22 蒸留水吸入による気管支反応について
- Ozone吸入後の気道反応性亢進に対するPAF特異的拮抗剤の影響
- 478 O_3暴露後の気道反応性亢進に対するCV-3988の影響について
- 400 犬においてのPAF吸入による気道反応性への影響