スポンサーリンク
昭和大学産婦人科 | 論文
- 291 ヒト胎児副腎中のnon-aromatizing androgen19-hydroxylase及び, C_ desmolaseの存在について
- 315. エストロン生合成過程の中間体 19 hydroxyandrostenedioneのGC-MSによる新しい測定法
- 314. ヒト胎児各臓器におけるnon-aromatizing androgen 19-hydroxylaseについて
- 313. ヒト胎児副腎中のnon-aromatizing androgen 19-hydroxylaseの存在とそのmetabolic powerについて : 種属差の検討
- 心臓 : 胎児心臓の超音波検査のやり方
- 187 胎児及び新生児血中19-hydroxyandrostenedione値の動態
- 経膣分娩の肛門排便機能に及ぼす影響 -アンケート調査による-
- 胎児付属物
- 9-30.増殖期子宮内膜の腺細胞と間質細胞の発現遺伝子の差違(第41群 生殖生理・病理6)(一般演題)
- 4)産科医療補償制度原因分析委員会の立場から(II.脳性まひと母体死亡事例の分析からみた予防対策,2.日産婦医会共同企画 症例から学ぶ-ハイリスク妊娠への対応,生涯研修プログラム,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 臨床経験 尿中hCG検出試薬ゴナスティックWの使用経験と臨床的有用性
- 高齢出産と早産 (特集 社会医学的ハイリスク妊娠とその対策)
- A-3 更年期障害患者の治療による心理社会的要因の変化に関する検討(一般演題A 更年期関連,痛みと女性,第40回日本女性心身医学会学術集会)
- 周産期委員会(平成22年度各種委員会活動報告)
- スーパー母体搬送システムについて
- 超音波による胎児診断と胎児治療(教育講演I,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 胎盤の超音波画像所見による分娩時出血量の予測に関する検討
- 諸因子の多変量解析に基づく分娩時出血多量の予知に関する研究
- 胎児血IGF-I, IGFBP-3ならびにVEGFの分娩ストレスによる変化に関する検討
- Q 予後影響要因 : 早産低出生体重児の予後に影響する産科要因について教えてください(母体ステロイド投与, FGRの管理について) (特集 How to Follow-up Q&A : フォローアップのコツすべて教えます)