スポンサーリンク
昭和大学歯学部歯科理工学教室 | 論文
- P-73 ラットの下顎骨における加齢変化(生体セラミックス,一般講演(ポスター発表))
- P-38 表面改質を施したナノジルコニアセラミックスのせん断接着強さ(接着,一般講演(ポスター発表))
- ペースト・ペースト型リン酸塩系歯科鋳造用埋没材の試作
- ノンクラスプ用デンチャー材料の基礎的物性
- レジン添加型グラスアイオノマーセメントを用いた歯科矯正用接着システムに関する研究 : (第3報)各種被着体に対する接着強さと表面処理効果
- 化学重合レジン添加型グラスアイオノマーセメントの歯科矯正用ボンディング材としての臨床的評価 : DBS 患者におけるブラケットの脱落率, ディボンディング時の疼痛と歯面の性状について
- Web ベースPBL支援システムが1年次医学・歯学・薬学・保健医療学部横断PBLにおける自己主導型学習へ及ぼす教育効果について
- PBLテュートリアルの学習プロセスおよび学習内容の理解度に影響を与える因子の検討
- 統合科目に部分的に取り入れられたPBLテュートリアルの教育効果について
- 自己主導型学習の充実を目指した Web ベースPBL支援システムの開発
- PBLテュートリアルにおける視聴覚素材(ビデオ)の文章化による効果
- 電子メールならびに専用ホームページを活用した昭和大学歯学部のPBLテュートリアル
- オフィスブリーチング剤 Smartbleach とKTPレーザーによる漂白がエナメル質に及ぼす影響
- ワイヤ放電加工および陽極酸化処理を施したチタンと硬質レジンの接着強さ
- 平成18・19年度日本歯科理工学会教育検討委員会報告書
- インプラント体が破折した一症例
- セラミッククラウンセット後の色調変化について
- セラミック修復材料とコア用レジンとの接着界面の観察
- Amorphous calcium phosphate による人工硬化象牙質形成
- P-57 セラミック接着ジルコニアブリッジの開発 : 臨床形態における強度の評価(CAD/CAM,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)