スポンサーリンク
星槎大学 | 論文
- 都市圏の人工改変地土壌(潜在土壌)について(II)
- 19 黒ボク土の硫酸イオン吸着形態(関東支部講演会)
- 土壌形成と環境変化
- 5-10 草地土壌におけるセルラーゼ活性と有機物量および質との関係(5.土壌生化学)
- 4-13 各形態のアルミニウム・鉄とリン酸の反応について(4.土壌鉱物)
- 団粒外部および内部における基質添加後の土壌微生物バイオマスの動態
- 51 静岡県における赤黄色土の理化学性に対する鉄酸化物の寄与(関東支部講演要旨)
- 41 富士山起源粗粒質火山灰土壌における風化過程の評価 : 一次鉱物から溶解する元素量比を風化指標として(関東支部講演要旨)
- 23 富士系火山灰中の一次鉱物の風化にともなう諸元素の挙動(関東支部講演会要旨)
- 22 凹地地形における火山灰土壌の元素組成に及ぼす有機物の影響(関東支部講演会要旨)
- 1 海岸の砂丘未熟土壌における細菌群の特性(1) : 平砂浦海岸の砂丘未熟土壌における細菌のコロニー形成曲線(関東支部講演会要旨)
- 2-15 黒ボク土(畑)及び灰色低地土(水田)土壌団粒分布と有機物組成(2.土壌有機および無機成分)
- 秩父山地の火山灰由来のスポドソルの可溶性ケイ酸
- 9-7 凹地地形における黒ボク土の非晶質鉄酸化物と有機物の関係(9. 土壌生成・分類および調査)
- 4-6 団粒内外における土壌微生物バイオマスの分画定量法(4. 土壌生物)
- 68 火山灰土壌における微生物フロラの垂直分布 : 表層と埋没腐植層の対比(関東支部講演会要旨)
- 47 黒ボク土の有機無機複合体 : 粒径分画と各画分中の腐植組成(関東支部講演会要旨)
- 8-33 乾燥処理により無機化した窒素に占めるバイオマス窒素の割合(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 2-17 関東地方の火山灰土壌におけるTiの選択溶解性(2. 土壌有機および無機成分)
- 9-17 ポドゾルにおけるケイ酸の動態に関する研究 : ケイ酸の吸着・放出特性, およびケイ素のレジン抽出の検討(9. 土壌生成・分類および調査)