スポンサーリンク
星ヶ丘厚生年金病院呼吸器外科 | 論文
- 52.CT下生検にて診断できた胸腺カルチノイドの1例 : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- 10. 肺炎を繰り返した気管支ポリープの 1 例(第 63 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 56.硬化性血管腫を思わせた肺肉腫の1切除例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- 1. 気管気管支骨軟骨形成症の 1 例(第 60 回日本気管支学会近畿支部会)
- 63.術前高CEA血症(217ng/ml)を伴い気腫性肺嚢胞に隣接した小型肺腺癌の1切除例 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- 38.胸腺嚢胞壁に発生した胸腺扁平上皮癌の1切除例 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- 60.縦隔原発びまん性硬化性大細胞型悪性リンパ腫の1例 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 54.悪性リンパ腫を思わせた若年性肺癌の1例(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- 10.38歳で肺葉切除術を行ったエホバの証人信者の1例 : 術前のインフォームドコンセントの問題点 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- PS-091-2 縦隔嚢状リンパ管腫の1手術例(縦隔腫瘍11, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 骨転移陽性と診断された中間気管支幹閉塞扁平上皮癌の治療経験
- 胸壁発生Castleman病の1例
- 術前CEA、CA125、CA19-9高値を示した気管支閉鎖症(中枢向き肺葉内肺分画症)の1例(第25回日本気管支学会総会)
- 胸腔内孤立性形質細胞腫の1年術例 : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
- 11.転移性肺腫瘍の臨床診断についての一考察:35回肺癌学会関西支部
- 進行肺癌における一時的バイパス下の大動脈合併切除・再建の検討
- 肺扁平上皮癌におけるNeoadjuvant hyperthermiaとapoptosis
- P-10 気道狭窄症状を呈した黄色ブドウ球菌による壊死性気管気管支炎の治療経験(示説・症例 2)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 8. DNM (Descending Necrotizing Mediastinitis) 遠隔期の 1 例 : 多発性気管支炎症性ポリープの観察とトルネードマイクロコイルによる BAE の経験について(第 56 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 38. 異時性多発癌と思われる小型肺癌の1例(第80回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)