スポンサーリンク
旭川厚生病院小児科 | 論文
- 思春期のやせ (特集 思春期)
- NICUにおける感染防止対策
- 新生児の感染対策
- 神経症状・黄疸で観察すべきポイントは? (特集 アセスメント力アップ! 正常? 異常? にもう迷わない新生児の観察ポイント)
- 日本小児科学会と学校保健 (現代の学校保健 2011) -- (学校保健の概念と基盤)
- β-lactam薬が無効であった小児の肺炎例に対するtebipenem pivoxilの臨床投与成績
- 母集団薬物動態-薬力学的解析に基づく tosufloxacin 小児用細粒の臨床推奨用量
- Tosufloxacin 細粒10%の小児細菌性肺炎を対象とした非盲検非対照臨床試験
- 入院患者における菌血症の臨床的検討
- 子どもの心身症と神経症の実態調査から (子どもの心のケア--問題を持つ子の治療と両親への助言) -- (総論 今,何が問題になっているのか)
- 成人の細菌性髄膜炎における抗菌薬治療と予後
- 抗菌薬の適正使用に必要なPK/PD
- Epstein-Barr ウイルス感染に伴い急性散在性脳脊髄炎を発症した1例
- 侵襲性インフルエンザ菌感染症の小児から分離された Haemophilus influenzae の抗菌薬感受性
- Results of a multicenter survey of diagnosis and treatment for bacterial meningitis in Japan
- 血液系 貧血と多血 (特集 どこまでもやさしく! 臨床に役立つ新生児の解剖・生理・生化学)
- 胎児エコーで異常嚢胞像を呈した7症例の臨床的検討
- 小児科における咽頭炎・扁桃炎 : A群溶連菌感染症を中心に
- 当院における小児の臨床材料から分離された ampicillin 耐性 Haemophilus influenzae の10年間の変動
- 咽頭炎・喉頭炎 (特集 小児感染症2011 : 今どうなっているの?小児の感染症) -- (小児で問題となる感染症,ガイドラインからみた診断と治療のポイントは?)