スポンサーリンク
旭川医科大学 耳鼻咽喉科 | 論文
- 頸部炎症性筋線維芽細胞性腫瘍の1例
- 「小児急性中耳炎診療ガイドライン」の検討
- 残聴(90dB以下)を有し、人工内耳と対側の補聴器併用を行った成人3症例の治療成績
- インフルエンザ菌に対するペプチドワクチン療法開発における基礎的研究
- 甲状腺内に存在した先天性嚢胞の2症例
- 鰓性癌 (頚部腫脹の臨床) -- (症例)
- 耳下腺腫瘍--当科〔旭川医科大学耳鼻咽喉科〕の診断法について
- 右口角部に発性した血管肉腫の1例
- 長い経過をとった鼻腔悪性黒色腫--電子顕微鏡的観察
- 鼻アレルギー鼻粘膜上皮細胞間および固有層の肥満細胞 : 抗原誘発前後での電子顕微鏡的観察
- 鼻アレルギー鼻粘膜好塩基性細胞の形態学的多様性
- 112 シラカンバ花粉症抗原特異的T細胞が認識するpromiscuous T helper epitopeの同定とその反応制御性の検討(T細胞免疫2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 74 シラカンバ花粉症抗原特異的T細胞が認識するpromiscuous T helper epitopeの同定とその反応制御性の検討(Th1,Th2,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 340 シラカンバ花粉症抗原特異的T細胞が認識するpromiscuous T helper epitopeの同定とその反応制御性の検討(Th1, Th2, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- インフルエンザ菌に対するペプチドワクチン開発の基礎的研究 : 外膜蛋白P6のエピトープ解析
- インフルエンザ菌P6外膜蛋白反応性T細胞株の解析
- 当科および関連施設におけるアレルギー性鼻炎の検討
- アレルギー性鼻炎患者におけるCCL22の役割
- 388 シラカンバ花粉症患者樹状細胞の検討
- 鼻腔開存性の客観的評価 : 鼻腔通気度検査の有用性と限界