スポンサーリンク
旭川医科大学第一内科 | 論文
- P227 ラット頸動脈バルーン傷害モデルにおける新生内膜形成に及ぼすp38 MAPキナーゼ阻害剤の効果
- 22)心筋梗塞発症前後の冠攣縮性を検討した家族性高コレステロール血症(FH)の1例
- P830 インスリン様増殖因子-1はウイルス増殖を促進し心筋炎を悪化する
- 1065 内因性抗酸化剤Adult T cell leukemia-derived factor(ADF)はNF-kBの活性化を抑制し再灌流障害を軽減する
- 133)重症右心不全によって発症しPCPSが有効であった劇症心筋炎の一例
- 114)肺門部肺癌により惹起されたと考えられた嚥下時洞停止の一例
- 12)市民マラソン中に循環虚脱をきたした異型狭心症の一例
- 183) 心房中隔欠損症における左右肺静脈採血の意義
- 116) QT延長をともなう心室性頻拍にて発症した、副腎皮質ホルモン低下症の一例
- 100) 抗リン脂質抗体症候群(APS)に合併した大跡動脈閉鎖不全症(AR)の1症例
- カッティングバルーンを用いた PTCA により生じた左冠動脈主幹部の逆行性冠解離の1例
- 高度低左心機能を呈する虚血性心疾患の予後 : 内科治療群と外科治療群の比較
- 1061 拡張型心筋症に対するCarvedilol長期治療の血行動態への効果
- 成人PM患者の長期予後と合併症 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 21) 眼筋型重症筋無力症を伴った甲状腺機能亢進症に合併した僧帽弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- 38)著明な肺高血圧および心不全を来したSleep apnea syndromeの1例 : 日本循環器学会第53回北海道地方会
- 36)両側冠動脈肺動脈異常交通症の1例 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 31)べーシング誘発狭心症における血行動態指標,冠静脈洞及び動脈血漿ノルエピネフリン,心筋乳酸代謝の変化に関する検討 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 11)ASDの術前, 術後における肺動脈入力インピーダンスの解析 : 日本循環器学会第48回北海道地方会
- リン酸マグネシウムアンモニウムを主成分とした気管支結石症の 2 例