スポンサーリンク
旭川医科大学眼科 | 論文
- 腎部分切除術におけるマイクロ波組織凝固器の使用経験
- 腎上皮細胞 : 蓚酸カルシウム結晶相互作用におけるクエン酸・マグネシウムの効果について
- シュウ酸カルシウム結石形成モデルにおける腎集合管細胞でのphosphatidylserine発現とその定量的評価の検討
- ヒト免疫グロブリン静注療法が有効であった亜急性外眼筋炎の1例
- ミュラー筋におけるアドレナリン受容体サブタイプの同定
- 前眼部光干渉断層計を用いて観察した糖尿病角膜症
- 上輪部角結膜炎に対する涙点閉鎖
- 新型シリコーン涙点プラグによるドライアイの治療
- 光干渉断層計/走査レーザー検眼鏡(OCT/SLO)の実際
- 共焦点レーザー走査検眼鏡(SLO)による眼底撮影の臨床的有用性 第2報 (間接光による形態的検索)
- 共焦点レーザー走査検眼鏡(SLO)による眼底撮影の臨床的有用性(1)形態的検索
- 健常者におけるチモロール点眼の網膜ならびに視神経乳頭血流に及ぼす影響
- メディカルレンズによる角膜生体染色撮影
- 眼科診断学におけるMRIの有用性 : 小領域サーフェイスコイルを用いた検討
- 眼内レンズ挿入後の経過が良好であった感覚性外斜視を伴う Juvenile Chronic Iridocyclitis
- 水晶体脱臼・融解に伴う水疱性角膜症に対する人工角膜併用硝子体切除術, 角膜移植術および眼内レンズ縫着術を行った1症例
- Acute Zonal Occult Outer Retinopathy (AZOOR) の4症例の検討
- 光干渉断層計 (OCT) を使用して経過観察した視神経乳頭コロボーマに伴う網膜剥離の1例
- VISX Star S_2 によるニキシマレーザー屈折矯正手術の術後成績
- 多重屈折矯正術後に高度の不正乱視をきたした1症例