スポンサーリンク
旭川医大 | 論文
- 21 当科更年期外来(ラベンダー外来)患者の治療効果(第4群)(第30回日本女性心身医学術集会)
- 【産婦人科薬物療法 Step upとその限界】 産科薬物療法 切迫流産・切迫早産
- 【フリーラジカルと疾患】 産婦人科疾患
- 血清学的に証明されたHuman herpesvirus-6初感染に合併した血小板減少性紫斑病の1例
- 司会のことば : 口腔・咽頭科領域の診療 : 他科との境界と連携
- 前向きコホート研究による先天異常モニタリングとそのリスク要因の解明 : 環境と子どもの健康に関する北海道 Study (1)
- 胎児期の母親の血清葉酸値及び喫煙、飲酒が乳児の体格に及ぼす影響
- 小児におけるアスピリン肝障害
- 3.肺原発と思われた悪性リンパ腫の1例 : 第8回肺癌学会北海道支部
- 2.気管に発生したAdenoid cystic carcinomaの1例 : 第8回肺癌学会北海道支部
- 産婦人科領域感染症に対するpazufloxacinの臨床的検討
- P-256 卵巣腫瘍集団検診の試み
- P-229 超音波パルスドプラ法による悪性卵巣腫瘍の血流動態の検討
- 97 卵巣癌細胞株における癌抑制遺伝子p53発現の検討
- 82 血管内皮細胞におけるTumor Necrosis Factor(TNF)によるMn-Superoxide Dismutase(Mn-SOD)の発現
- P2-390 妊婦の体重増加量と児の出生時体重の関連に関する検討(Group92 妊娠分娩産褥11,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 周産期委員会(平成16年度専門委員会報告)
- 子宮頸癌における Sentinel node の同定および診断能向上の可能性の検討(子宮頸部悪性腫瘍X, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胎児消化管異常の出生前診断において胎児3D-MRIが有用であった2症例胎児消化管異常の出生前診断において胎児3D-MRIが有用であった2症例(胎児・新生児I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ヒト受精機構における tetraspanin ファミリーの役割(生殖生理・病理VII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)