スポンサーリンク
早稲田大学 理工学部 機械工学科 | 論文
- 使用者の状況に応じて能動的な起立動作を誘導するロボットの開発 (第31回バイオメカニズム学術講演会 SOBIM2010 予稿集)
- (9)歩行速度を増幅する移動支援機器の開発 : 高齢者のジレンマ解消の解として(2部 生体と人工物とのシステム化)
- 1A2-44 高齢者の心理概念モデルを導入した移動支援機器の開発プロセス(講演,移動支援・椅子)
- 高齢者を対象とした移動機器の開発コンセプト : 障害受容と福祉機器使用におけるジレンマの発生(福祉工学・機器1)
- 冠状動脈バイパス手術支援を目指した拍動補償ロボットシステムの開発
- 低侵襲・微細手術支援システムの開発
- J1102-3-3 上肢負担が軽減される路面環境適応型杖の開発(ライフサポート3:移乗支援・歩行支援)
- 教育に携わる者からのメッセージ : いま,大学で学ぶべきことは?(教育者からのメッセージ,機械系学生へのメッセージ)
- 会長就任にあたって考えること
- 4-1-1 ヒートポンプ熱源への太陽エネルギーの利用について(4-1 エネルギーシステム1,Session 4 新エネルギー,研究発表)
- 空気式太陽光集熱器の開発とその評価手法の提案
- 4-30 太陽エネルギーを用いたハイブリッド・デシカント空調システム((8)エネルギーシステム1,Session 4 新エネルギー)
- 4-29 太陽エネルギーを熱源とするヒートポンプの最適設計((8)エネルギーシステム1,Session 4 新エネルギー)
- 2801 太陽エネルギーを熱源とするヒートポンプの提案(G09 環境工学,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- G214 デシカント空調システムの制御特性(空調)
- 1824 圧縮式・デシカントハイブリッド空調システムの性能評価(S40-1 快適暮らし環境創造のための新技術展開(1),S40 快適暮らし環境創造のための新技術展開)
- 6-1 潜熱回収によるCO2排出量削減の試み((1)省エネルギーの評価・開発1,Session 6 省エネルギー,研究発表(口頭発表))
- 404 CO_2ヒートポンプの性能試験と特性解析(省エネルギー(1),環境保全型エネルギー技術)
- 453 LiCl水溶液を用いた開放型吸収式除湿機の特性解析(吸収式冷凍機・吸着式冷凍機,環境保全型エネルギー技術)
- チタン潜熱回収熱交換器によるガス給湯器の高効率化に関する研究
スポンサーリンク