スポンサーリンク
早稲田大学理工学部応用化学科 | 論文
- 製膜条件により分子ふるい効果を制御したコラーゲンゲル膜の作製
- コラーゲンゲルを血漿分離膜の細孔内に充填した新規透析膜の開発
- Highly permeable membraneの溶質透過性の検討 (血液透析膜の最近の進歩)
- その他いろいろ
- 電気泳動による微生物固定化空間内の基質輸送の促進と脱窒反応の向上
- 耐塩性を有する硝化・脱窒細菌の獲得と産業廃水処理への適用
- 硝化グラニュールを利用した高塩濃度産業廃水処理
- B-17 Stable-isotope probing法を用いた脱窒細菌の特異的検出 : 機能遺伝子と16S rRNA遺伝子による評価(群集構造解析,口頭発表)
- A-39 生物担体流動式硝化プロセスにおける硝化細菌の経年変化と処理機能解析(水処理生態系,口頭発表)
- P-086 生理機能に着目したポリリン酸蓄積細菌およびグリコーゲン蓄積細菌の特定およびin situ活性評価(分類・系統解析,ポスター発表)
- P-067 CARD-FISH法を用いたmRNAと16S rRNA特定配列のin situ同時検出(モニタリング,ポスター発表)
- 高塩濃度産業廃水の脱窒処理槽内の微生物叢解析
- 活性汚泥内に存在するメタノール資化性脱窒細菌群のSIP法による解析
- 生物担体流動式硝化プロセス内のアンモニア酸化細菌と亜硝酸酸化細菌の季節変動と処理機能解析
- T-RFLP法およびクローニング法の併用による排水処理脱窒細菌群の同定
- 生物学的リン除去に関与する微生物の特定および in situ 活性評価
- 硝化細菌グラニュールを用いた各種アンモニア含有排水の高度処理
- シリコーンチューブ及び繊維状担体を用いた水素供与型脱窒リアクターの開発
- Multiwell Filter Plate を用いた硝化細菌の多検体高速測定技術の開発
- 脱窒性リン蓄積細菌を利用した新規高度処理における余剰汚泥減容化率およびリン回収率の評価・解析