スポンサーリンク
早稲田大学理工学部建築学科 | 論文
- 3014 木造密集地区の面的整備に資する既存建物付加型防耐火補強技術の開発 : (その9)木造大壁の地震後防火性能維持対策としての目地補強の有効性に関する実験研究(防火)
- 21428 住宅用高減衰免震システムに関する実験的研究 : その2 解析モデル構築と地震応答解析(振動実験(部材・振動台),構造II)
- 21076 平均S波速度を考慮した経時特性パラメータのモデル化手法に関する研究(強震動予測,構造II)
- 絶対加速度応答のみの計測に基づく2段階からなる構造システム同定
- 逆離散フーリエ変換による模擬地震動のシミュレーション, Simulation of Digital Earthquake Accelerograms Using the Inverse Discrete Fourier Transform Hjortur Trinsson and Anne S. Kiremidjian [Earthquake Engineering and Structural Dynamics, Vol.31, No.12, pp.2023-2048, 2002.12](構造,文献抄録
- 21185 VDRS Format による制振装置付き建物の地震時最大変形予測手法
- 21056 地震動の経時特性パラメータの研究 : (その 3)芸予地震と鳥取県西部地震の検討
- 21055 地震動の経時特性パラメータの研究 : (その 2)台湾集集地震の検討
- 21054 地震動の経時特性パラメータの研究 : (その 1)基本物理量の検討
- Sincウェーブレットを用いた非定常性を有する模擬地震動作成手法の研究
- 21190 鉄鋼系工業化住宅における制振システムに関する研究 : その2 実建物への設置を想定した地震応答解析(制震構造計画・適用,構造II)
- 21017 Sincウェーブレットを用いた模擬地震動作成手法の研究 : (その3) 模擬地震動作成手法(地震動シミュレーション(2),構造II)
- 21016 Sincウェーブレットを用いた模擬地震動作成手法の研究 : (その2) ウェーブレット係数と経時特性パラメータ(地震動シミュレーション(2),構造II)
- 21015 Sincウェーブレットを用いた模擬地震動作成手法の研究 : (その1) Sincウェーブレットの特徴とウェーブレット変換の計算方法(地震動シミュレーション(2),構造II)
- UDC : 624.04 地震応答記録を用いた時間領域における同定について, Chin-Hsiung Loh, Chi-Ying Lin, and Chih-Chieh Huang : Time Domain Identification of Frames under Earthquake Loadings [Journal of Engineering Mechanics, ASCE, Vol.126, No.7, pp.693-703, July 2000](構造)(文献抄録)
- 粘弾性ダンパーの設置による建物の高減衰化と耐震設計
- 21510 粘弾性ダンパーを用いる建築物の地震最大応答変形制御設計
- 24 等価速度スペクトルに基づく粘弾性ダンパーによる建築物の地震最大応答変形制御設計法(構造,構造系)
- 21435 粘弾性ダンパーの建築構造物への設置容量の決め方について : その2. モデルの地震応答スペクトルに対する考察
- 21394 粘弾性ダンパーと加速度フィードバック同調質量ダンパーの併用による大地震用制震構造システムに関する研究
スポンサーリンク