スポンサーリンク
早稲田大学文学学術院 | 論文
- 10 高等教育機関で学ぶ障害を有する学生に対する学習及び心理的支援について(自主シンポジウム)
- 一五世紀におけるソルボンヌ学寮成員の出身地に関する考察
- フランス中世史との出会い(早稲田大学史学会・連続講演会「わたしと歴史学、わたしと考古学」,彙報)
- ソルボンヌ学寮の創設(西洋史部会)(平成十三年度早稲田大学史学会大会研究発表要旨)
- ロシアに賭けたシオニスト--跨境的ナショナリズム1881-1917
- P1-28 DRL事態下でのレバー押し反応を指標としたELマウスの衝動性に対するmethylphenidate投与の効果(日本動物心理学会第68回大会発表要旨)
- P-45 DRL事態下でのレバー押し反応を指標としたELマウスの衝動性とけいれん発作に対するatomoxetine投与の効果(日本動物心理学会第67回大会発表要旨)
- P-2-9 老齢マウスのprepulse inhibitionとapomorphine投与の効果
- C3H/Heマウスの prepulse inhibition および驚愕反応に対する apomorphine の影響と melatonin の効果
- P-1A-24 (+)-MK-801によるマウスPPI障害に対するmelatoninの作用(日本動物心理学会第61回大会発表要旨)
- Apomorphineによるマウスのprepulse inhibition障害に対するmelatoninの効果
- 近現代九 思想・文化 2(日本)(二〇〇三年の歴史学界 : 回顧と展望)
- 柳田国男と牧口常三郎
- コメント(1)(の中の人類学者-人類学と科学史の対話,2009年度年会報告)
- K255 母親の不安にマインドフルネスが与える影響の検討 : 理想と現実の差異に着目して(口頭セッション43 母親の不安)
- K135 マインドフルネス・プログラムの抑うつ低減効果 : マインドフルネスの主要素を指標として(口頭セッション22 うつ)
- J055 大学生を対象とした抑うつ予防プログラム : 理論,技法,実践,効果(自主シンポジウム)
- K319 高校生におけるテスト不安と脱中心化傾向に関する一考察 : マインドフルネス概念を中心に(口頭セッション53 ストレス)
- K136 マインドフルネス呼吸法が抑うつに及ぼす効果 : 大学生を対象としたメンタルヘルス対策の検討(口頭セッション22 うつ)
- 環状木柱列と祖霊(下) : 分析と解釈