スポンサーリンク
早稲田大学大学院理工学研究科博士課程 | 論文
- 41534 タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムに関する研究(その4) : 満足度および作業効率に関する被験者実験結果(放射冷暖房システム(2),環境工学II)
- 41533 タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムに関する研究(その3) : 被験者実験方法と温冷感に関する実験結果(放射冷暖房システム(2),環境工学II)
- 41532 タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムに関する研究(その2) : サーマルマネキンを用いた実験評価(放射冷暖房システム(2),環境工学II)
- 41531 タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムに関する研究(その1) : 人体熱モデルJOSと数値流体解析に基づく効果予測(放射冷暖房システム(2),環境工学II)
- 41188 執務温熱環境の変遷に関する調査(その2) : 日本のオフィスにおける室内温度の推奨値と実測値の比較(オフィス,環境工学II)
- 41187 執務温熱環境の変遷に関する調査(その1) : 日本と米国のオフィスにおける室内温度の推奨値の比較(オフィス,環境工学II)
- 8058 地方自治体における施設マネジメントの実態調査-その1- : 自治体組織体制分類から見た取組みを中心に(ストック・再利用,建築社会システム)
- 41660 潜顕熱分離空調システムの省エネルギー性・快適性に関する研究(その3) : 潜顕熱分離空調システムが執務者の快適性・作業性に与える影響(事務所・商業施設,環境工学II)
- 8059 地方自治体における施設マネジメントの実態調査-その2- : 階層別業務分類による業務範囲の比較(ストック・再利用,建築社会システム)
- 41234 人間-熱環境系快適性数値シミュレータ(その31) : 夏季炎天下車室内環境評価-実測概要および屋外環境測定結果(温熱感・不均一空間,環境工学II)
- 41235 人間-熱環境系快適性数値シミュレータ(その32) : 夏季炎天下車室内環境評価-被験者の生理量・心理量測定結果(温熱感・不均一空間,環境工学II)
- 41236 人間-熱環境系快適性数値シミュレータ(その33) : 夏季炎天下車室内環境評価-被験者の生理量シミュレーション結果(温熱感・不均一空間,環境工学II)
- 41237 人間-熱環境系快適性数値シミュレータ(その34) : 夏季炎天下車室内環境評価-車室内環境測定結果および燃費向上試算(温熱感・不均一空間,環境工学II)
- 8077 既存学校施設の長寿命化を視野に入れた改修手法に関する研究 その3 : 月別に見た外断熱工法による躯体・温熱環境への影響(維持管理・保全・住宅寿命,建築社会システム)
- 8061 ネーミングライツ(施設命名権)の突態調査 : 施設維持管理との関連分析を中心に(マネジメント,建築社会システム)
- 8107 プロパティマネジメント業務体系に関する研究 : その6資産価値に基づく業務評価手法の研究(プロジェクト・マネジメント,建築社会システム)
- 8106 プロパティマネジメント業務体系に関する研究 : その5PM会社の動向調査とPM報酬に関する分析(プロジェクト・マネジメント,建築社会システム)
- 8105 プロパティマネジメント業務体系に関する研究 : その4業務内容及び業務量に関する分析(プロジェクト・マネジメント,建築社会システム)
- 中長期志向のマネジメント時代におけるPM業務のあり方 (特集 PM129社のアンケート調査結果を基にPM事業の現在を分析、これからの事業のあり方を展望する プロパティマネジメント 事業者総覧2010)
- 投資用不動産におけるプロパティマネジメント業務体系に関する研究
スポンサーリンク