スポンサーリンク
早稲田大学創造理工学部建築学科 | 論文
- 21268 無機面材を用いた薄板軽量形鋼造の制振に関する研究 : その2. 圧効きオイルダンパを用いた薄板軽量形鋼造の制振に関する解析的検討(制震補強(2):住宅,構造II)
- 20123 限界耐力計算における履歴特性の違いを考慮した必要性能スペクトルについての検討(地震荷重ほか,構造I)
- 22091 拡張NCLモデルによる木質構造物の地震応答解析に関する研究(振動特性,構造III)
- 21106 振動台実験に基づく屋内に設置された自動販売機の地震時挙動に関する研究(加振・振動台実験(4),構造II)
- 237 無機画材耐力壁によるハイブリッドスチールハウス工法に関する研究(構造)
- 薄層法を用いた理論地震動の計算精度向上とその検証,永野正行,渡辺哲史(評論)
- 22154 オイルダンパを適用した木造住宅の簡易制振設計法の提案(制振(4),構造III)
- 建築物の地震予想最大損失(PML)分析プログラムの開発, 村地由子, 坪田正紀, 高橋雄司, 浅野美次, 安野郷, 泉田伸二, 谷垣正治, 竹内貞光, 487
- 粘弾性ダンパーを用いた建築物の耐震設計法入門(11)オイルダンパーによる地震応答低減効果との比較検討
- 21076 平均S波速度を考慮した経時特性パラメータのモデル化手法に関する研究(強震動予測,構造II)
- 21056 地震動の経時特性パラメータの研究 : (その 3)芸予地震と鳥取県西部地震の検討
- 21055 地震動の経時特性パラメータの研究 : (その 2)台湾集集地震の検討
- 21054 地震動の経時特性パラメータの研究 : (その 1)基本物理量の検討
- Sincウェーブレットを用いた非定常性を有する模擬地震動作成手法の研究
- 21017 Sincウェーブレットを用いた模擬地震動作成手法の研究 : (その3) 模擬地震動作成手法(地震動シミュレーション(2),構造II)
- 21016 Sincウェーブレットを用いた模擬地震動作成手法の研究 : (その2) ウェーブレット係数と経時特性パラメータ(地震動シミュレーション(2),構造II)
- 21015 Sincウェーブレットを用いた模擬地震動作成手法の研究 : (その1) Sincウェーブレットの特徴とウェーブレット変換の計算方法(地震動シミュレーション(2),構造II)
- 24 生産緑地の植樹による地震火災時の輻射熱緩和効果に関する研究(環境工学)
- 40440 PRHにおける熱エネルギー自給システムに関する研究 : (その2)熱エネルギー自給システムの予測評価(環境影響)
- 40439 PRHにおける熱エネルギー自給システムに関する研究 : (その1)熱エネルギー自給の考え方と熱負荷の算定(環境影響)
スポンサーリンク