スポンサーリンク
日赤長崎原爆病院 | 論文
- 42.放射線業務の一部自動化について(九州部会)
- 8.頸椎撮影の一検討(◇九州部会(第31回))(部会報告)
- 7.XeromammographyとFilmmammographyの比較
- 163 呼吸器症状を訴えて入院した血液悪性腫瘍の検討(気道の病態生理)
- 第29回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 45.経気管支的局所療法により消失した早期肺扁平上皮癌の1例
- P-141 主気管支浸潤を起こした肺癌例の検討
- 気管支喘息に合併した原発性肺癌 : 肺外悪性腫瘍合併例との比較検討
- 15. 子宮頚癌治療における電子線の効果と, その限界 (子宮癌治療 (手術, 放射線療法併用, あるいは放射線単独療法後の管理))
- 染色体異常の認められた原爆被爆者の原発性後天性鉄芽球性貧血と非定型性白血病の2例 (第17回原子爆弾後障害研究会講演集)
- 第29回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 17.興味ある浸潤増殖像を呈した悪性胸膜中皮腫の1剖検例
- Legionella micdadei 肺炎の1症例
- 妊娠と子宮頚癌
- 原発性尿道肉腫の1例
- γG-CSFの感染症治療における有用性の基礎的検討 : マウスKlebsiella肺炎モデルに対する抗菌剤との併用効果
- 197.アルデルソン人体ファントムによる線量測定(第2報)
- 74.アンデルソン(ALDERSON)人体ファントムによる線量測定(第1報)
- VI X線撮影法の自動化
- 123,血管心臓造影法 : Programing Angiocardiography用撮影装置の試作
- 陰嚢内に原発したMucinous Cystoadenocarcinomaの1例
- 312 卵巣がんにおけるDNA ploidy patternおよび抗癌剤感受性の予後に及ぼす意義の検討