スポンサーリンク
日本鋼管(株)技術研究所 | 論文
- 143 水平連鋳用新型モールドの開発 : 水平連鋳の開発 15(新連鋳, 超音波振動鋳型, 造塊, 連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 280 タンディッシュ堰形状の最適化(凝固基礎・連鋳介在物 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 163 亜包晶凝固鋼に発生する鋳片横割れの改善(連鋳(表面割れ), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 251 炭素鋼のデンドライト形態におよぼす C 含有量の影響 : 一方向凝固実験による凝固現象の基礎検討第 1 報(連鋳操業・設備・連鋳偏析・凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 215 スラグ脱酸による低酸素化と介在物の形態制御(連鋳介在物・偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 196 スラブ連鋳における鋳型内電磁攪拌の適用(連鋳電磁攪拌・連鋳介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 278 転炉内還元精錬 : 予備処理溶銑吹錬技術の開発第 6 報(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 252 レススラグ吹錬の計算機制御 : 予備処理溶銑吹錬技術の開発第三報(転炉 (II), 電気炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 242 レススラグ吹錬におけるスラグ中 (T. Fe) の低減技術 : 予備処理溶銑吹錬技術の開発第二報(連鋳(ステンレス鋼・電磁攪拌)・転炉 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 241 脱リン溶銑の転炉吹錬 : 予備処理溶銑吹錬技術の開発第一報(連鋳(ステンレス鋼・電磁攪拌)・転炉 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 267 新しい吹錬制御システムの開発(転炉 (2), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 186 厚板低合金鋼の熱片装入技術 : 厚板低合金鋼の熱片装入第二報(耐火物・連鋳操業・設備, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 185 厚板低合金鋼の鋳片表面性状改善 : 厚板低合金鋼の熱片装入第一報(耐火物・連鋳操業・設備, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 180 80 キロ高張力鋼の連続鋳造(特殊連鋳機・特殊鋼の連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 214 耐水素誘起割れ鋼の製造 : 第一報 介在物低減(連鋳介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 68 高炉内 3 次元ガス流れの解析 : 高炉内 3 次元ガス流分布の検討 III(ガス流れ, 低シリコン操業, 操業解析 (3)(4), 羽口吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 60 差圧式装入物層厚・降下速度計の実炉への適用 : 装入物降下挙動の解明 II(高炉モデル, 操業解析 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 59 差圧式装入物層厚・降下速度計の開発 : 装入物降下挙動の解明 I(高炉モデル, 操業解析 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 大型水平連続鋳造機の開発と鋳造鋼種の拡大
- 706 RH-CC による低 Al-低 N 鋼の製造と品質 : 線材, 棒鋼向リムド代替鋼の開発第 1 報(線材・棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク