スポンサーリンク
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科 | 論文
- ダーラム型とIS式ロータリー型花粉捕集器の比較 : 和歌山市における平成9年春の検討
- 208 アレルギー性鼻炎に対する環境調整
- NICUの乳児の聴性脳幹反応
- 524 自然集団におけるダニ(DP)特異的IgE抗体陽性率
- 205 和歌山県におけるスギ花粉症の疫学
- 590 スギ花粉症とマスク
- 588 ルミワードイムノアッセイシステムの基礎的・臨床的検討
- 355 ADVIA Centaurによる血清特異IgE検査の臨床的有用性について
- W47 血清IgE値と喘息発症との関連についての検討
- 椎骨脳底動脈循環不全の MRI 所見
- 鼻アレルギー患者に対する抗原特異的免疫療法の血清TARC値に及ぼす影響
- P2-20-3 在宅酸素吸入にて症状改善を認めたいわゆる化学物質過敏症患者の一例(P2-20 シックハウス症候群,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-11-1 オマリズマブ投与にて慢性好酸球性副鼻腔炎の改善を認めた難治性喘息の一例(P1-11 成人喘息4,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS3-3 いわゆる好酸球性副鼻腔炎の検討(MS3 好酸球性肺炎など,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S20-1 鼻アレルギー薬物治療の実情(S20 薬物治療の最適化,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 症例 頸部外切開を要した再発性喉頭のう胞の1例
- ゴアテックス^【○!R】を用いた甲状軟骨形成術I型の経験
- Short-arm 型後半規管BPPVが疑われた4症例の検討
- 内耳道骨折による後迷路性難聴例
- 臨床 上顎骨に発生した骨血管腫例